2019年4月30日火曜日

ローマ数字デジタル時計ケース

雨が続いていますがまだ続きそう。10連休の人出を期待した観光地や商業施設は打撃ですね。出勤する従業員やバイトを確保したのに、と要らぬ心配をしています。

さて、平成最後の日ですが、いつもと変わらず工作してます。本日は木工作業で、当初予定していた試験管に収めた時の試験管台と、試験管を使わないタイプの2通りを作ってます。

こちらが試験管の上下(置くときは左右)を固定するもの。ウォールナット材にφ30mmの窪みを開けました。
少し白っぽく見えるので、亜麻仁油でオイル仕上げするつもりです。

もうひとつはこちら。白木の板から角材状に切り出して、CNCフライスで穴を開けました。こちらは油性のジェル状ニスで仕上げる予定です。

2台目の基板は昨日、基板に部品を搭載して完成しています。明日あたりには両方共完成できそうです。

2019年4月29日月曜日

お上りさんしてきました

10連休は工作週間の予定ですが、家内安全・家庭安泰のためにちょっと出かけてきました。久しぶりの銀座でお上りさんです。花粉も収まり、天気がよくて暑くもなく街歩きには丁度よかったです。

アップルストアは大混雑でした。屋上でリンゴマークが回転しているのに初めて気づきました。
iPad miniの新製品がでたので、欲しくなっています。大きなiPadは持ち運びや取り回しが大変なので。

有楽町駅から近い家賃も高そうな一等地にGAPができていて、ペイするのか心配になりました。まぁブランド力を示す旗艦店ですね。店内は混み合っていました。

銀座もひところのような爆買いはなくなりつつあるようですが、相変わら外国人が多いです。銀座SIXにも初めて入りました。沢山のブランドショップが入っていますが、縁がなく見るだけです。ユニクロでシャツ、木村屋本店でアンパンを買って帰宅。

1万1千歩ほど歩いていました。程よい疲れで、昨夜はぐっすり眠れました。家に籠っているだけでなく、外に出て刺激を受けることも大事ですね。でも、人混みは遠慮したい。

2019年4月23日火曜日

試験管100本

試験管が一日早く届きました。輸送中に割れないか心配だったのですが、大丈夫のようです。ようです、と言うのは100本全部は確認してないので。


取り敢えず一箱分(50本)をテーブルに並べてみました。ここで地震が来たら試験管のドミノ倒しだな、と思いつつ後一箱は怖くて並べてません。

さて、こんなに希望者がいるでしょうか? 週末に組み立ててみましょう。

2019年4月21日日曜日

アスクルは明日来ない

先週注文した試験管が中々届かないなぁ、と思ってオーダを確認したところ、なんと5月中旬の発送予定になっていました。「最短日で発送」となっていたので直ぐに発送されるものと思い込んでいました。今回アスクルを初めて使ったのですが、こんなにかかるとは知りませんでした。全く「明日来る」ではなかった。アマゾンの中国から発送でももっと早く届きます。キャンセルもできず、ローマ数字時計は違うケースを考え始めました。10連休には作業をしたいので。

今回、44ピンPICを使ったのですが、基板実装前にもプログラムできるようにDIP変換ソケットを購入しました。


これをPIC Kitに繋ぐアダプタを作ろうとしてミスに気づきました。この変換ソケットはATMEGA専用でした。複数あるGNDピンなどが結線されていているためそのままPICで使うとピンがショートしてしまいます。ショック(T_T)  44ピンを40ピンDIPに変換する(ピン数が少なくなる)というところで、少なくなったピンはどうなるか気付くべきでした。先ほど、注文し直しました。今回は素直に44ピンから44ピンへの変換です。

以上、トホホ2連発でした。

--2019.4.22追記
昨日、上記を書いたところ、本日メールがあって試験管は24日に届くようです。
もしかして、このブログを見ている?  そんな訳ないですね。これで10連休に工作ができます。

2019年4月14日日曜日

横浜散策と16進数デジタル時計

昨日の土曜日は久しぶりによく晴れた休日だったので、横浜まででかけてみました。大桟橋には巨大な旅客船が接岸しており、出国手続き場所は外国人で大混雑。ランチクルージングを楽しみ、その後は山下公園を散策、元町で買い物などをして帰宅。1万3千歩ほど歩きました。今朝は少々ひざが痛いです。

大桟橋から見えた富士山(赤煉瓦倉庫の上)。

ベイブリッジ。

大桟橋に停泊中の巨大旅客船。

さて、ローマ数字時計ですが、かみさんからバイナリ表示も面白いのでは? とアドバイスを貰いました(かみさんは理系なのです)。しかし、2進数で表示するには桁が足りません。そこで16進数表示を組み込んでみました。1桁なら分かりますが2桁になると読めません。まだローマ数字の方が分かりやすいです。慣れれば大丈夫かな?

0x0E.0D.1F = 14:13:31 です。

ケースですが、ホームセンタや100均でよさそうなものが見つからなかったので、ネットで試験管を100本注文してしまいました。うまくモノができたら基板と共に頒布するか、クラウドファンディングで投資者を募るつもりです。ただ、割れないように送るには宅配便や小包になってしまい、送料が高めになるのが難点です。

来週末には完成させ、10連休中に動画や記事を作りたいと思っています。Maker Faire Tokyo 2019の募集も始まっているようなので間に合えば応募しようかとも思っています。

2019年4月10日水曜日

デバッグ完了

桜満開の春から一転して寒い一日でした。クリーニングに出そうとしていたコートを再び引っ張り出してきました。雨で花粉が飛んでなかったのが救いです。

ローマ数字時計のデバッグがほぼ完了し、ソースコードは約2.9K行になりました。ローマ数字だけではなく、普通のアラビア数字のデジタル表示もできるようにしました。あとはソースをキレイにして完成かと思っています。ケースを本気で考えないといけません。週末にハンズやホームセンタ、100均を巡って適当なものを探しましょう。


基板の裏側はこんな感じになっています。

2019年4月7日日曜日

ローマ数字時計ケース検討

ローマ数字時計のケースですが、写真のようなアルミキャップ付きのガラス瓶で挑戦してみました。Φ28mm×165mmです。当然このままでは瓶の口がネックで基板が入りません。

基板の長さが102mmなので、底から120mmのところでカットします。ダイヤモンドヤスリでぐるっと一周傷をつけてからアルコールランプで熱を加え、一気に水で冷やしたら余分に割れてしまいました。傷が浅かったのか? 割り方がマズかったのか。1本しか買ってこなかったのも失敗でした。


ということで、ケースは決まりません。もう一度買いに行くか、ハンズでアクリルパイプを買ってくるか、それとも透明なシリンダは諦めて木製ケースにするか。

2019年4月6日土曜日

ローマ数字時計再び

桜が満開となりました。写真は近所の大学の桜です。天気もよくてよい花見日和でした。これで杉や檜の花粉が飛んでなければ最高なのですが。


工作中の14セグLEDを並べた基板には、ローマ数字時計を載せてみました。9年前に16セグLEDで作ったローマ数字時計のリメイクです。今回、小型化して机上のアクセサリとして使えるようにしました。また桁数が増えたので24H表示に。電源はUSB給電を考えています。


プログラムはまだデバッグ中ですが、最終的なデザインをどうするか考えています。

これを入れるケースとして、前回のキッチンタイマに使ったCAN☆DOのコルク栓付きガラスシリンダーボトルを考えましたが、廃番なのか見当たりません。100均は商品の入れ替わりが早いので、工作に使えそうなものは目に付いた時に多めに買っておかないとダメですね。

類似の試験管をネットで探したら100本単位だったので躊躇してます。それでも単価は100円以上。まあ、試験管なので100均のガラス管とはモノが違うと思いますが。さすがにひとりで100本は使いきれない。クラウドファンディングで募って100名近くになったら買えるけど。

デバッグしつつもう少し悩みます。