PIC電子工作ブログ
https://pic-garage.blogspot.com/
2025年10月30日木曜日
自動運転タクシーWaymoに乗る
›
サンフランシスコ市街地を走る自動運転タクシーの Waymo(ウェイモ) 、運転手なしで走っているのではじめはギョッとした。しかし市街地では結構多くの台数が走っていて、よく見かけたのでそのうち慣れました。 折角の機会なので乗ってみることに。 Waymoアプリ を入れてGoogleア...
2025年10月27日月曜日
米シリコンバレー周辺を訪問
›
先週、 サンフランシスコ湾 の南に位置する シリコンバレー 周辺 と西にある スタンフォード に出掛けてきました。 NISA 枠の一部で NASDAQ100 に投資しているので、株主として米IT企業にこのまま投資を続けてもよいか、実態をこの目で見ておこう。また、米国の貧富の差が激...
2025年10月14日火曜日
小さなESP32-C3(0.42インチOLED付き)
›
しばらく前に アリエク で見つけて注文してあった 0.42インチOLED付きのESP32-C3 が今日届きました。中々届かないので行方不明になってしまったのかと半分諦めていましたが無事に到着。送料込みで500円弱です。 小さいですがWiFi, Bluetoothが載っています。技...
2025年10月12日日曜日
2ch温度ロガーの製作(8;Sleep対応)
›
三連休ですが天気がイマイチですね。以前10月10日が 晴れの特異日 で 東京オリンピック の開会式の日程となり、それを記念して 体育の日 が設定されました。今年も10日(金)は晴れ間がありました。 温度ロガーの測定時以外は スリープ(ライトスリープ) するようにしてみました。ti...
2025年10月5日日曜日
2ch温度ロガーの製作(7;トラブル解消)と自作ラジオ修理
›
前回、ユニバーサル基板に載せたら液晶表示ができなくなった と書きましたが、さんざん調べた後でとんでもない 凡ミス だったことに気付きました。 I2CのSDA(IO21),SCL(IO22)の論理ピン名と、ESP32の物理ピン番号を間違えていて、SDA(IO21)を物理ピン21...
2025年9月29日月曜日
1週間遅れの彼岸花
›
1週間遅れでようやく彼岸花(ヒガンバナ)が咲きました。今年は 記録的な猛暑 の影響で流石にヒガンバナの内蔵タイマもズレたのでしょう。 まだ半分くらいは蕾です。 ヒガンバナについては 一昨年にも書いていました が、そのときはピッタリでした。 それにしても廻りの雑草がひどいな。
2025年9月28日日曜日
2ch温度ロガーの製作(6;ユニバーサル基板苦戦中)
›
温度ロガー をケースに収めるために ユニバーサル基板 に実装しています。主要部品の実装が完了したので、プログラムを書きこんでみました。写真右上に見える ピンソケット が書き込み用の端子。 無事に書き込めましたが、 液晶画面 に何も表示されません。通常だと最初にWiFi接続中のメ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示