PIC電子工作ブログ
https://pic-garage.blogspot.com/
2025年7月26日土曜日
猛暑の中、インターバルタイマ製作
2025年7月13日日曜日
アマゾンプライムデーセールに踊らされて
アマゾンのプライムデーに踊らされて散財しました。
今週後半は法事があって帰省したのですが、帰省のたびにWiFiがない(光インターネットがない)ことが悩みでした。私のiPhoneやiPadの契約は月々1GBだし、かみさんもよく知らないけど数GBで、ちょっとネットを彷徨うとすぐにギガがなくなる。いつの間にかギガという言葉が、通信量を意味するものになってきた。言葉は生きてる。
閑話休題、8月になればお盆の帰省で兄弟も集まるので、みんなで使えるポケットWiFiを導入することにした。1年間有効で100GB使え、本体込み価格が12,500円、同時接続10台まで。ギガがなくなったらオンラインで追加購入できる。
電源入れたらすぐに繋がり、液晶画面に表示されたQRコードをiPadのカメラで撮影したらWiFiの設定が完了した。ギガがもったいないので、ちょっとブラウザを開いただけだけど、遅くない速度で閲覧できた。液晶画面には残り100GBが表示されている。

旧モデルの方が少し安い。
もう一つ、今まで使っていた扇風機、とくに不具合はないけれど製造が2012年。設計上の標準使用期間6年の2倍を越えた13年経過していていたので、安全を考えて交換することにしました。また、「弱」でも結構な風なので、エアコンと併用していると冷たい風が当たって寒かった。もっと弱い風になることを期待して、DCモータ扇風機を選択。
プライムデーで安かったコイズミ製(プライムデー20%オフの5,580円)を購入。一応、日本メーカですが、製造は中国。静かで弱い風は期待通りでした。電源オンオフや風量調整時の「ピッ」という音がやや大きい。また、首の高さは変更できず、持ち運びの取っ手はないけど、コスパがよいので十分です。

2025年7月6日日曜日
北海道に梅雨はないと聞いていましたが、、、
2日目、雨模様でしたが近くの昭和新山と有珠山を訪れました。昭和新山は活火山で雨の中、蒸気をあげています。硫化水素の匂いはない。その昔、教科書で見た風景がそのままで少し感動。隣にある有珠山の山頂付近は雲の中で、ロープウェイが吸い込まれて行きました。景色は何も見えないだろうと乗らず。
その後、かつて(今も?)鉄の街と言われた室蘭を経由して、ドリフの歌に歌われた登別温泉へ。大きなホテルが立ち並ぶ想像以上に大規模な温泉街でした。お湯が沸いている地獄谷は硫化水素の匂いがして中々の迫力。個人的には温泉は入浴後に汗が引かず、汗まみれになってしまうのであまり好まない。普段も夏はシャワーのみ。
3日目、ホテルは雲の中でしたが、下界に降りてくると晴れてきそうだったので、蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山へ。途中、北海道らしい雄大な小麦、蕎麦、ジャガイモ畑を抜けていくと次第に天気もよい感じに。でも山頂付近にはずっと雲が掛かっていました。
この後、再び洞爺湖の近くを抜けたのですが、カルデラの峰は雲の中のまま。海からの水蒸気が山にぶつかり冷えて雲になるのでしょうか。
天候はイマイチでしたが、ホテルの雰囲気や食事はとてもよかったし、気の向くままに観光もして、よいリフレッシュができた旅でした。
羽田に帰ってきたら蒸し暑くて一気に現実に引き戻されました。明日から再び仕事です。
2025年6月22日日曜日
タップスタンド
今日は朝イチで都議会議員選挙の投票へ行ってきました。朝早かったためか全く並ばずに投票完了。この人ならと云った候補者はいなくて消去法で選択。今夜8時からの開票が少し楽しみ。
その後、昨日アリエクから届いたタップスタンド、タッパー?を組み立て。タップを立てるとき、2~3mm位の薄い板だとイマイチ垂直に立たないことが多い。今まではボール盤などを使って垂直を保って立てていたけど、 使い勝手が悪いので専用の治具を購入しました。
緩衝材で個別に包まれたパーツが、さらにまとめた緩衝材+段ボールに包まれて届きました。
2025年6月21日土曜日
夏休みのような1日
残った切り株は水平に切り直したのち、φ10mmのドリルで穴を開け、除草剤のラウンドアップを注ぎ込みました。ラウンドアップの残りが少なくて、全ての穴に入れられなかったのでアマゾンで注文。明日には届くらしいので助かる。

昼食までの3時間ほどの庭仕事でくたくたです。暑かったので熱中症にならないよう、帽子をかぶり、麦茶を飲みながらの作業でした。シャワーを浴びて昼食をとったら、うとうとしてきてなんだか懐かしい感覚が浮かび上がってきました。そう、夏休みのプール後の午後の感覚です。身体は疲れ果て、気怠く、横になったら昼寝が気持ちいい。今日は昼寝はしませんでしたが、心地よい疲れが残った一日でした。水分の摂りすぎでお腹の調子が悪い。
2025年6月7日土曜日
2025年5月30日金曜日
シングルレバー水栓のカートリッジ交換修理DIY
- キッチンのシングルレバー水栓修理 2019年3月21日
- シングルレバー水栓のカートリッジ交換 2015.12 (交換手順が載ってます)