2022年7月31日日曜日

猛暑でヨーグルト作りに発酵器いらず?

猛烈に暑くてエアコンの効いた部屋からでられません。まだ7月末だというのに、すでに夏バテしています。明日から8月ですがまだ1か月はこのくらいの暑さが続くのでしょうか?

写真は、PICを使った温度コントローラで作った発酵器 です。40度設定で後4時間の表示。以前は自作の納豆を作るのに使っていましたが、最近は自作ヨーグルトを作るのに使っています。キッチンの出窓においてありますが、気温が36℃になっていました。偶々ですが湿度も36%です。この気温なら発酵器に入れなくてもヨーグルトになりそうです。


納豆は市販品が安いので自作してもコスパがよろしくないです。大豆を茹でるか蒸すのにガスを長時間使うし、発酵時間も24時間と長いです。

その点、ヨーグルトは手間がかかりません。牛乳をレンジで2分半ほど温めて、そこに種となるヨーグルトを大匙1杯ほど混ぜて、40℃の発酵器に入れると5~6時間でできあがります。そのあとは冷まして冷蔵庫へ。ここ数年は毎週1L作っています。作ったヨーグルトが次の種になるので滅多に市販品を買わなくなりました。まぁ、ヨーグルトもそれほど高くないのでコスパを考えたらどうなの? ですが。

明日からまた1週間仕事ですが、ここしばらく在宅勤務が続いていて助かっています。この暑さの中、出勤はつらい。エアコンの電気代が気がかりですが。

2022年7月30日土曜日

秒単位でオンオフできるインターバルタイマの改版中

9年前に作った 秒単位でオンオフができるインターバルタイマ ですが、意外とロングテールのニーズがあってこれまで結構な台数を受注してきました。用途はアート作品への組み込み、大学の研究装置、換気扇オンオフなど様々です。カスタムで0.1秒単位のオンオフ制御やDC電源のオンオフにしたこともありました。個人的にはカビが生えやすい部屋で定期的に扇風機を回すのにもう9年使っています。そろそろ扇風機が寿命かも。

先日、新たに製作依頼があって部品を購入しようとしたら、使用していたSSR(ソリッドステートリレー)が生産中止で入手できないことがわかりました。まだショップの在庫があるかと期待して調べましたが見つからず。ピン互換の代替品を探して何とかなりましたが、意外と高くて今後どうしようかと考えていました。前にも書きましたが、受託製作の工賃は最低賃金に満たないくらいなので、これを機にやめてもよいかと。

しかし、長年色々な皆様に提供して愛着もでてきているのと、基板設計のリハビリを兼ねて別のSSRで再設計することにしました。何事もそうですが使っていないと忘れてしまうので、時々頭をDRAMのようにリフレッシュさせる必要があります。

製作の手間も減らしたくてケースも見直したら基板の有効面積が少し小さめになったのでSMD部品を使うことにしました。昨夜久しぶりに深夜1時ごろまで作業して、一応完了していますがまだ変えるかも。また最終的にノイズ対策のGNDベタを生成します。


AC100VとPICや小型液晶を駆動する5V弱が混在するのでレイアウトに気を配っています。ヒューズも入っているので最悪でも発火とかのリスクはないと思います。ケースも難燃性を採用します。

基板発注前に一応部品を調達してサイズなどの確認をしておこうと秋月のサイトを調べたら、基板に載せる20mm用ヒューズのホルダ(マル信無線電機製のMF-563)が品切れでした。秋月だけかと思っていたら他のショップも軒並み品切れや受注停止。最終的にモノタロウにあったのですが一人5個までという制限付き。早く供給が復活するとよいのですが、何が原因? 生産中止はカンベンですがそのような情報はなかった。モノタロウでは送料を無料にするために色々と散財してしまった。

以下、現行バージョンの動画です。ケースが変わりますが動作は同じになる予定。



2022年7月21日木曜日

Arduino nanoがすぐになくなる不思議

新型コロナの感染者が急増しているので、今日からしばらくテレワークにしました。集中したい仕事があったので丁度よかったです。通勤も暑いしね。

1週間ほど前にアリエクで注文したUSB Type-C  Arduino nano互換機が届きました。早いです。Arduino Nanoはときどきまとめて購入しますが、いつの間にかなくなっている。プロトを組んでそのままになっているのが一因だと思うが、そのプロトごとどっかに紛れている。このためブレッドボードやジャンパワイヤも足りなくなる。


最近Type-Cの製品が多くなってきて、ケーブルがすぐに見つかるのでよいです。昔のケーブルは探すのにひと手間かかる。

最近のアリエクは送料が結構かかるので、送料を薄めるために4台購入で2千数百円。こんなところで円安の影響を感じています。でも5~600円/台なので気軽に使えます。

アマゾンだと海外発送でも1,000円位します。下記の右端の2個セットは国内発送のようですが、注文の際は確認ください。あとType-Cではないです。

2022年7月18日月曜日

久しぶりのCNC作業

三連休に用事で帰省する必要があったのですが、三連休の初日は混みそうだったので金曜日に半休取って午後から帰省して、昨日早めに戻ってきました。平日、ETC割引は無いけど渋滞するよりいいです。でも、五十日(ごとおび)だったためかトラックが多くて走りにくかった。

今日は久しぶりのCNC加工、制御に使っているこのパソコンはWindowsXP。古いPentiumパソコンですが、いらないサービスを止めてあるので動きは軽いです。ネットにも繋がらないのでウィルス感染の心配もない。





しかし、今日は暑い。工作部屋にはエアコンが無いので汗だくです。熱中症にならないように水分摂って、時々エアコンの効いたリビングに避難していました。

2022年7月9日土曜日

久しぶりのユニバーサル基板工作

久しぶりに朝から半田付け作業です。先日ブレッドボードで作った習作 をユニバーサル基板に載せました。PICが載った基板にディスプレイ側の基板を載せる2階建構造。

NeoPixel Ringには3mm厚のアクリル板で下駄を履かせてマトリクスLEDの高さと合わせました。表面が揃っています。

裏側はこんな感じ。マトリクスLEDは配線が多くて大変です。久しぶりだったこともあって目と肩が疲れました。

2枚重ねた様子です。

無事に動作しました。はっきり見えるようにLEDの上に紙を置いています。紙が平らでないので右側が少しボケてる。

習作の大きめのブレッドボード2枚がコンパクトに収まりました。

マトリクスLEDにはASCII文字を表示できますが、まだ8x8フォントが揃ってません。取り敢えず以前作った5x7フォントは表示できます。

8bit渡せる仕様なのでASCII文字以外のドット絵なども表示可能。何に使えるかはこれから考えます。

2022年7月7日木曜日

シュレッダのギヤ交換修理

在宅勤務だったので、朝の通勤時間と昼休みにシュレッダ(コクヨのKPS-S18XA)のギヤ交換を行いました。過去記事は以下。
アマゾンで樹脂に使えるグリスを探して以下を購入しました。プラスチックと金属間の潤滑に、ということでピッタリです。

グリスは白で柔らかいです。

グリスアップの前に2段目のギヤを掃除します。


製造時のグリスが固まり、潤滑性は全くなくなっています。ギヤの谷を爪楊枝で削り、元グリスをこそぎ落としました。粉になって落ちました。

キレイになったギヤです。小さい方の金属ギヤが結構削れています。金属部のグリスはまだ潤滑性はありましたが真っ黒。金属粉が相当混ざってコンパウンド状態になってギヤを削っていたようです。

3段目以降のギヤは金属です。汚れたグリスをウエスでキレイに拭き取りました。スプレー式のパーツクリーナで掃除したかったのですが近くに樹脂部品があるので拭き取るだけ。

金属ギヤと軸にはスプレー式のグリスを使いました。モリブデングリスもあったのですが、樹脂が近いのでやめておきました。

交換掃除中にシュレッダの刃に紙のクズがこびりついているのに気づきました。これでは切れ味が悪化してそうだし、負荷も大きくなりそうです。

完璧ではありませんが、取り除きました。ひとつずつピンセットや爪楊枝で取り除きましたが、結構強くこびりついていて思いの他大変。


ギヤを交換し、グリスアップしました。2段目のギヤは側面がギヤカバーと擦れた跡があったので側面にも塗っています。

カバーをする前に動かしてみました。無事に動作しています。

ギヤの動きを確認。動画約10秒。

交換修理の完了です。乗っているギヤが壊れて交換したもの。

組み立て完了後、試し切り。動画約30秒


ギヤとグリスで約2千円。グリスは他にも使う機会があるかも知れません。
このシュレッダは5年前にスイッチが壊れて修理したことがあり、段々愛着が湧き始めています。
数年おきにグリスアップすればまだまだ使えそうです。

2022年7月5日火曜日

習作 NeoPixel + Matrix LED + MP3 Player

 最近購入して遊んでいた部品を繋げました。動画は53秒と短めです。


ブロック図はこんな感じ。


MP3プレーヤについては、下記の記事参照。


NeoPixelの先にPICを繋ぐのは、下記の記事参照。


2022年7月4日月曜日

シュレッダ修理用のギヤが届いた

ギヤが削れてしまって壊れたシュレッダ ですが、新しいものを買ったあとで、アリエクでギヤが売られていることに気付き、注文してから3週間ちょっとしてようやく届きました。昔のアリエクのスピードですね。最近は結構早く届くので待ち遠しかった。

左側が壊れたギヤです。

外して新品と比べたところ。小さいギヤが金属製です。ここが壊れやすくて改修したのかな。しかし、こんなニッチなギヤが中国で売られていて、それを日本から買えることが驚きです。10年前には考えられなかった。送料を入れて$10位なので1,400円弱です。

軸の穴径の記載がなくて気になっていましたが、合わせてみたらピッタリでした。

樹脂にも使えるグリスが手元にないので修理は後日です。他のギヤもグリスが固まったりしているので、キレイに掃除して組み直すつもりです。


2022年7月2日土曜日

朝からマイナポイントで四苦八苦

連日暑くてバテ気味です。在宅勤務にしたいですが、自宅で終日エアコンを動かすと電気代も気になるので出勤しています。クールシェアで節電協力ということにしておこう。

6月30日から始まったマイナポイントの第二弾の申請をしました。初日はアクセスが殺到したようですが、今朝は待ち時間1分程度でした。しかし、相変わらず分かりにくいUIで苦戦しました。アプリのインストールやブラウザプラグインなど高齢者には無理そうです。

それも、保険証代わりになる申請と、公的給付金の振り込み口座申請に別々のアプリとプラグインが必要でした。もしかしたらプラグインは1回でよかったのかも知れませんが、よく分からない。

それに輪をかけてSMSで送られてくるワンタイムパスワードが全然届かない。何度も再送信してしまいましたが、何とau回線がダウンしていました。圏外です。気付かずにiPhoneの再起動までしたのに。


まだ復旧していないようです。

結局、かみさんのスマホの電話番号を借りてなんとかなりました。私もかみさんもmineoなのですが、私は安いau回線、かみさんはdocomo回線なのです。家族で別々の回線にしておくとこんな時にリスク回避できますね。

第1弾のマイナポイントはpasmoにポイントが付けられたのに、今回はありませんでした。代わりに前回なかったクレジットカードが対象になっていたので、そちらで申請です。他は持ってないカードばかりなので助かりました。

ポイントが付くまで3ヶ月と言うことで、なんでそんなにかかるのかな? ちなみにPayPayだとすぐに付くらしい(未確認)。

ということで、あれこれ45分位かかってようやく申請できましたが、分かりにくさとauトラブルで朝から頭に血が昇ってしまいました。この後はエアコンつけてのんびりします。