電子工作のラベルなどを作るのにカシオネームランドを使っています。最近はインターバルタイマの受注製作時のラベル作成専用になりつつあるけど、他にも使うこともあって、利用頻度はそれなりに高い。
今までのものはキーボード付き専用機でかなり昔に購入したもの。色々とできないことも多かったので、今回PCに繋がるタイプを購入してみました。スマホアプリからBluetooth経由で印刷もできるようです。なぜかスマホ専用機の方が安く、PCにも繋がるものは高い。
セール中で約1万円でした。Windows、MacはUSB接続、iOS、AndroidはBluetoothで使える。
カシオ ラベルライター ネームランドi-ma スマホ・PC対応 KL-SP100 テープ付きセット写真のように結構大きい。電池駆動のための電池収納部分が底にあるのが律速なのではないかと思ってしまう。電池のニーズあるのかな?
アプリの使い勝手は通常のラベル作成ソフトと同じような感じかな。当たり前ですが、作ったラベルを保存できるのがよいです。今までのものは保存できなかったので。
PCに入っているが色々なフォントが使えるし、画像なども印刷できる。ちょっと残念だったのは、文字を拡縮してテープ長を調整することができなかった。まぁフォントを小さくすればテープ長は短くなるけど、MS-Wordのように幅だけ細くする機能があるとよかった。
今まで使っていたのは写真のKL-570というもの。子供が小学校に入るときに持ち物に名前を書くのが大変だったので買った記憶がある。壊れることなく長年使ってきました。こちらは電池駆動でつかってます。スタンドアロンなので電池が便利。
まだまだ使えるので新旧使い分けていこうと思ってます。