2023年9月28日木曜日

久しぶりの新宿・渋谷

オミクロン株XBB.1.5に対応したワクチンの接種が可能になったので、都庁まででかけて接種してきました。自宅近所のクリニックには接種枠がなく、遠いところでも10月下旬が最短だったのですぐに接種できる都庁の集団接種会場にしました。来月、4年ぶりに海外へ出かけるのでその前に打っておきたかった次第。抗体ができるまで2週間程度らしいのでなんとか間に合った。

接種会場は写真右側の塔の45階の展望室でしたが、展望は全くできず流れ作業に乗って素早く打ってもらいました。接種後の待機時間を入れても30分ちょっと。思いがけず早く済んだので帰りに渋谷の街を散策してきました。散策にはちょっと残暑が厳しかったですが、活気のある街の雰囲気を味わえてよかった。センター街なんて10年ぶりくらい。

平日の昼間なのに人が若い人が多いですね。外国人率もかなり高くて、ハチ公前では写真の順番待ち行列ができていた。

まだ副反応は出ていませんが、これまで毎回39度以上の熱がでていたので戦々恐々です。明日も一応休む手はずはしてきました。発熱がなければ久しぶりの在宅勤務。


2023年9月24日日曜日

ヒガンバナとLチカ工作

昨日、庭にヒガンバナが咲いているのに気付きました。メチャクチャ猛暑でいつもの夏とは勝手が違ったはずなのに彼岸ピッタリに咲くというのはどんなタイマが組み込まれているのか。進化の不思議。彼岸花という名前は伊達じゃない。


昨日はこのところ続いている野暮用で出かけたので、久しぶりの工作です。以前作った3Dプリンタの筐体にLEDを組み込んでみました。白いのは光拡散のためのプリンタ用紙。その上にスモークの塩ビ板を載せる予定。


こちらは人型を反転印刷した用紙の上に塩ビ板を載せた様子。上手くいくかの確認だったので塩ビ板は半端モノを使っていますがよい感じになりました。人型は以下の内閣府のサイトから入手して画像処理後、印刷しています。

内部はこんな感じ。ユニバーサル基板を裏返して大き目の表面実装LEDを載せています。真ん中のアルミテープは光が漏れないようにする仕切り。


塩ビ板をうまく入れるために若干筐体の見直しが必要になったので、今夜設計し直して印刷する予定。その後きちんと塩ビ板を切り出して組み立てます。

2023年9月20日水曜日

まだまだ3Dプリンタ絶賛稼働中

先日、3Dプリンタ絶賛稼働中 と書きましたが、その後も過ぎ去る夏を惜しむかのように(全然過ぎ去りそうになくて毎日暑いですが)稼働しています。夏の暑さは我が家の閉じた筐体がない3Dプリンタにはよい季節なのです。

最近は毎日、夕飯後の1時間程度で設計し、寝る前に印刷するというルーティーンになっています。

最近の一つ目はこれ。


2つに分かれます。奥に写っている電流計付きのスイッチは、工作机のメイン電源スイッチ です。これをオフにすると机周りの全ての電源が切れる安全装置です。


このメインスイッチボックスをメタルフレームの脚に取り付けるためのアダプタでした。これまで机上に置いていたのですが奥に引っ込んでしまったり、前にモノを置いてしまいオンしていることが分かり難くなることがあったので持ち上げて固定しました。


裏側にはナットを埋め込んであって締め付けられます。スイッチボックスとは両面テープで固定しています。


続いて、メタルフレームの棚板に引っかけるフックです。左の金属製が公式オプション品で、これを模して作ってみました。重量物を引っかけることはないので、PLA樹脂印刷で十分。


こんな感じで色々ぶら下げられます。


ちょっと失敗だったのは、側面には棚板のステンレス棒が邪魔して引っかけられなかったこと。公式品はステンレス棒を曲げたものなので棚板の隙間に入る。3Dプリンタ版も少し狭くして、真ん中にスリットを入れれば引っかけられそう。今夜作ってみる。

最後は、自作サイクロン集塵機ブラシ付きノズルを繋ぐための異径アダプタです。ブラシ付きノズルはダイソーで購入。集塵機のホースは洗濯機の排水ホースです。ほぼ同じ径なのでこのままでは繋がりません。これまで塩ビパイプを細工して使っていましたが、すっぽ抜けたりして不便でした。


ブラシ側はテーパが付いていて単なる円筒ではダメです。3D-CADで初めて「ロフト」という機能でテーパを付けてみました。1個目はきつくて入らず、2個目は緩くて、3個目でようやく丁度良くなりました。ノギスで測って設計しましたが、印刷時に膨らんだりして微妙な調整が必要でした。


こんな感じで無事に繋がりました。


以上

2023年9月18日月曜日

NFJ謹製エンクロージャキットMODEL-PLS製作(その5;完成)

8月のお盆休みから開始したNFJ謹製エンクロージャキットMODEL-PLSの製作がようやく完成しました。 写真を撮るために並べていますが、視聴時はもっと離します。



以下、これまでの経過。
視聴してみたところなかなかよい音です。昨年、作成した秋月のスピーカユニット(F77G98-6)とNFJ謹製エンクロージャ組み立てキットMODEL-CUBEのパクリ と比べると、今回のMODEL-PLSの方がボーカルが明瞭に聴こえ、少しクリアな感じか。スピーカユニットの違いだと思う。


いずれにしても大した耳を持っていないのでどちらも十分です。持ってみると今回のほうが小さいけど重い。スピーカユニットのマグネットが重いのとMDFが重いのかも。

MODEL-CUBEは真っ黒で目立たないのでダイニングにひっそりと置いて聴いていました。MODEL-PLSは白黒の目玉で主張が強いのでリビングに置くか、最近はあまり使っていないテレワーク部屋にするか検討中。工作部屋というのもある。

実は引っ越し時に行方不明になっていた大量のCDが天袋の奥から先週発掘されたのでこれを聴くのにどこがよいか悩んでいます。今やCDプレイヤやデッキも無いので、新しく購入するかも検討中。今まで聴いてなかったのだから新しく買わなくても、という気もしている。

2023年9月14日木曜日

充電モジュールがキルギス経由で届いた

蛍光灯型懐中電灯の改造のためにアリエクで注文してから約1ヵ月、半分諦めていたリチウム電池の充電モジュールがようやく届きました。遅いのでツバルポストかと思ったらキルギスからのようです。


思ったより小さくて26650と比較するとこんな感じです。製造用のリブが付いたまま届きました。

裏面はこんな感じです。リチウム電池3本で12.6V用の充電モジュールですが、1本ごとに充電監視できるので安全性が高いかと思っています。


手元には12.6VのACアダプタがないので、アマゾンで検索したら以下のようなものがありました。


充電モジュールが届くか分からなかったのでまだ買ってなかったです。とりあえずは安定化電源で充電してみるつもり。

2023年9月12日火曜日

3Dプリンタ絶賛稼働中

先日(9/9)にアップした3Dプリンタ工作 の部品を引き続き印刷中です。写真は昨夜印刷したベース部分とポールを組んだところ。ベースの印刷には12時間もかかったのに高さをミスってしまい、再印刷が必要になっています。白い部品も穴のサイズを間違えていた。


気軽に印刷できるのであまり見直さないで印刷するのがミスの原因。とくに他の部品が関わるところが間違えやすい。分かっているなら注意しろよ!と自分に言いたい。

3Dプリントの完了をLINEに連絡してくれるシステムが大活躍です。
昨夜18:54にベースの印刷を開始し、今朝7:10に完了しています。先ほど19:17に別の部品の印刷を開始しました。これは6時間程度の見込み。

夜中に印刷を始めて朝終わる場合はあまり意味はありませんが、昼間は完了を通知してくれると、すぐに次の印刷を始められるので便利です。3Dプリンタには印刷時間が表示されるけどあまり当てにならないし、他のことをやっていると印刷していることを忘れがちなので。

ということで残暑の間に印刷を完了しようと連日3D-CADと3Dプリンタに奮闘中です。

p.s. アリエクに注文してあるリチウム電池の充電モジュールは未だに届かない。



2023年9月10日日曜日

NFJ謹製エンクロージャキット製作(その4;塗装)

エンクロージャはようやく塗装まできました。製作開始として スピーカグリルを作った のが8月14日だったので約1か月経ちました。

スピーカグリルは艶消し白スプレーを3回吹いたところ。


エンクロージャ本体にサンディングシーラを塗って乾かしているところ。


1回目の後に400番の紙やすりでサンディングして2回塗り。写真は2回塗りの後でサンディングして濡れたウェスで粉をふき取った様子。


艶消し黒スプレーで塗装しました。まだ2回目、もう1回くらい吹いて完了予定。

来週末には完成見込み。どんな音で鳴るか楽しみです。


2023年9月9日土曜日

NFJ謹製エンクロージャキット製作(その3)、他工作

久しぶりに用事のない週末、滞っていた工作を再開と思っていたら、かみさんからマキタのコードレス掃除機のボディにヒビが入ったとの話が。急遽分解修理です。分解してみたら綿埃や埃の塊が詰まっていたので大掃除から開始。電装系を外して水洗い。その後、ヒビの箇所に接着剤を流し込んで修理。ボディの頑固な汚れもIPAでふき取って一応修理完了。

前回、NFJ謹製エンクロージャキット製作(その2)で3Dプリンタで印刷後にパテ埋めしたスピーカグリルをサンディングして、プライマを塗りました。色が違うのはパテの種類が違うため。明日塗装しようと思ったらラッカースプレーが固まっていて吹かない。買い出しにいかねば。


エンクロージャ本体もサンディングして、角をトリマで落としました。MDFは塗料の吸い込みが激しくてこのままでは塗装できないので、明日サンディングシーラーを塗る予定。



アリエクで注文した12.6Vバッテリ充電モジュールが未だに届かない。久しぶりに届かないのかと少し心配になっています。そんな訳で 蛍光灯型懐中電灯の改造 はまだ保留。

新しい工作に着手しました。最近、3Dプリンタづいていてこんなものを作っています。設計は平日の夜に行っていて、昨夜から今日にかけて印刷しました。ヒゲが結構でてしまっている。

ポールは高さが180mmちょっとありますが、立てた状態で無事に印刷できました。こんなに背が高いものを印刷したのは初めて。材質はPLAです。


明日はラッカースプレーの買い出しの他、少し用事もあるのでどこまで進捗するか? 来週末は3連休ですが、1日は予定が入った。

2023年9月7日木曜日

祝、H2Aロケット打ち上げ、SLIM軌道投入

今日は休みをとったので、朝からH2Aロケットの打ち上げと月着陸実証機SLIM(スリム)の軌道投入をニコ動の中継で見ていました。無事に成功してよかったです。SLIMは一昨年、相模原の企画展 で見て以来打ち上げを待っていました。H3ロケットの失敗などもあり、打ち上げが延期されていたので心配していました。


中継では宇宙を舞台とする研究者でSLIMプロジェクトの各領域専門の先生が解説をされたのがよかった。

SLIMは年明けに月面着陸を目指していますが、ぜひ成功して欲しい。先日民間のHAKUTOが失敗したが、このような研究開発に失敗はつきもの。もし、失敗しても委縮せず若い世代にも希望がもてるように続けて欲しい。国全体で予算が厳しいですが、理系の研究力や技術力を伸ばして未来に繋がる案件には割り当ててくれるよう願う。

と、微力ながら応援しています。もし、クラウドファンディングがあれば支援します。すでにこんなSLIMトートバックも持っています。
 

先日紹介した 科博のクラウドファンディング は私が支援した時点では4億円でしたが、今見ると7.5億円になっています。科学分野を応援する人が多いことに理系としてうれしく思います。

2023年9月5日火曜日

エアコンのドレインホース用ペグ

まとまった工作時間はとれないけど、隙間時間に3Dプリンタで遊んでいます。猛暑は我が家のオープンな3Dプリンタには都合がよいです。閉じたケースがないので冬場はヒータの熱がどんどん逃げて温度制御が難しいし消費電力も大きくなりますが、夏場はこれが抑えられます。

こんな、忍者が使う「くない」のようなモノを作りました。


サポート材を取り除いた様子です。意外とキレイに取れました。


白いままだと目立つのと、紫外線対策のために塗装します。その前にプライマーを筆塗り。



ラッカースプレー
で3度塗りしました。


完成です。

エアコンのドレインホースの排水口付近のコンクリートが緑藻で汚れていた。写真はドレインホースを延長後で、白いビニールテープが巻いてあるところが元の排水口だったところ。そこで右側の地面のところまでドレインホースを伸ばしたのですが、排水口が地面に接してしまい虫などが入りそうで心配。一応、虫の侵入防止キャップを付けてあるが。


そこで、排水口を空中に浮かせるために今回のペグを作りました。この写真だと分かりにくいですが、ホース出口は地面から5cmくらい浮いています。ホースの途中は出口より若干低くなるので、水が溜まるトラップになって虫などの侵入を防げると思う。エアコン使ってない冬場は水が溜まらないけど、今までもそうだったのでまぁ大丈夫と期待。

汚れたコンクリートは涼しくなったら高圧洗浄機でキレイにするつもり。こうして雑用もバックログが溜まっていく。

2023年9月3日日曜日

秋はすぐそこ?

昨日は暑い中での庭木の剪定と草むしりでバテてしまい、今日も野暮用ででかけたので時間が取れず、工作の進捗はありません。アリエクから26650リチウム電池5,000mAhは無事に届きました。12.6Vからの充電モジュールがまだ届かない。

写真左が届いた26650でちゃんと5,000mAhの印字があり、太さ的にもまあ妥当かなと思う。右が18650でショップの記載には3,500mAhとなっていましたが、そんなにあるようには見えない。測ってないのでなんとも言えませんが、18650は2,000~2,200mAhが多いのでそんなものかと思います。


今週あたりに充電モジュールが届いてくれるといいのですが。スピーカエンクロージャ作りも中断しているし、赤外線リコモンブースタは立ち上がり立下り時間の短いフォトトランジスタを注文しました。他にも作りたいものがでてきてバックログが溜まりつつあります。

下の写真は本日の野暮用の帰路、首都高から見えたスカイツリー。秋の雲になってきていますね。今週あたりから涼しくなることを期待しています。