2021年9月29日水曜日

工作部屋のリフォーム(その3)

残り半分の床の2度塗りが終わりました。月曜日の朝にシーラ、火曜日に1度目、本日2度塗りです。本日は久しぶりに出勤(午前中に帰宅)だったので、朝少し忙しかったですが、早起きしてなんとか完了です。

1回目が塗り終わった様子。

2回目が塗り終わった様子。

週末にこの大量の荷物を戻すのも大変で気が重いです。

2021年9月26日日曜日

工作部屋のリフォーム(その2)

連休最終日、工作部屋の残り半分の床塗装に着手しました。初めに塗った半分 は2度塗りの後、念のため2日間乾かしました。作業机や棚、工具などを全部移動しましたが重くて大変。半日近くかかりました。


先ずは床をキレイにします。前回書いたように、以前30cm角の床材が接着剤で貼ってあり、その接着剤痕がこびりついてデコボコです。バーナで炙って柔らかくして、スクレイパで削ります。直ぐに削りカスに着火するので、消火器を近くに置いての作業です。


所々サンダで削ったりして大仕事。4時間程かけて一応終わり。完璧を目指したら何日もかかるので適当なところで妥協です。燃えたガスや煙を吸ったようで少しノドが痛い。

集塵機で削りカスや砂を吸った後で、モップをかけて今日の作業は終了です。

モップをかけたので明日の朝、床の乾き具合をみてシーラを塗る予定。1時間ほどで塗れるし、在宅勤務なので仕事開始ギリギリまで作業できます。毎朝塗れば3日で塗装完了、乾かすのに2日で週末にはある程度元に戻せるかな。完全に戻す前に壁紙貼りなども行うつもり。

逆ポーランド電卓 はプログラムはほぼできたのですが、電池をどうするか悩み中です。5V以下でも動くかとか、スリープさせたときの消費電力を測定したいのですが、工作部屋がこの有様なのでしばらく作業できません。

ちなみに アリエクから届かない部品 の件はショップに連絡したら、まだ配達期限前なので期限まで待てとのこと。確認したら配達期限は2か月以上もあった。期限の長いショップは危ないですね。

2021年9月22日水曜日

台湾のお寺を参拝

帰省のお墓参りついでに台湾に総本山があるお寺を参拝してきました。久しく旅に出かけられていないので、海外っぽいところで旅気分を味わいたく出かけました。平日だったためか空いていて、全く密ではありませんでした。

2018年に建立されたばかりの 佛光山法水寺 です。榛名山麓にあり、境内が広大です。

上りきった所にある山門から振り返った景色。ちょっと雲が多いですが、見晴らし最高です。

本堂です。でかい。

(おそらく台湾人の)尼さんが色々と親切に説明をしてくれました。感謝。カフェがあったのでタピオカミルクティーと蛋餅を楽しんできました。

短い時間でしたが台湾の雰囲気を感じられ、よかったです。再び海外へ行けるようになったらぜひ総本山を訪問してみたい。


2021年9月21日火曜日

工作部屋のリフォーム

長引く自粛生活で旅行などにも行けず、有給休暇が余ってしまっています。その消化のために今週の飛び石連休を埋めて9連休をとっています。

この機会に長年の懸案だった工作部屋の改修作業を行う予定でした。しかし、大人の事情で帰省することになり、作業は9連休では終わらなくなってしまいました。

主な作業は床の塗装と、壁紙の張替えです。一部、巾木(床と壁の境に貼る板)や廻り縁(天井と壁の境に貼る板)も貼る予定です。

作業机や工具類を部屋の片側に寄せた様子です。ぐちゃぐちゃですね。しばらく電子工作はできません。

床に油性シーラを塗った直後で、テカテカしています。うっすら見える格子模様は元々30センチ四方の床板が貼ってあった跡です。それを剥がして使っていましたが、黒っぽくて小物を落としたときに見つけにくいし、埃や汚れなども目立たなくてよろしくないので、塗装することにした次第です。


床板を貼るときに使われていた接着剤がデコボコに硬く固まっていて、取り除くのが大変でした。カセットボンベ型のガスバーナで炙りながらスクレイパで削り取りましたが、完全には除去できず、凹凸が残っています。油性シーラにしたのは、少しは接着剤跡との喰いつきがよくなるかと期待して。

シーラを塗って1日おいて、水性の床用塗料の1回目を塗ったところです。凹凸が目立ちますが、まあ以前よりはかなりキレイになりました。


この後、2回目を塗ります。十分乾かして作業机や工具をこちら側に移動するところで、連休は終わりですね。あとは、週末に少しづつです。乾くまでに1日は開けたいので作業時間より待ち時間がかかります。壁紙まで年内に終わるか微妙になってきました。

下記の塗料、道具を使いましたが、ローラの延長棒は塗り始めにちょっと力を入れたらローラとのつなぎ目が折れました(T_T)、強度無さすぎです。殆ど膝と腰を曲げての作業で疲れました。

2021年9月19日日曜日

プログラマ向け逆ポーランド電卓(その3、ビット数指定他)






連休2日目、台風一過で暑くなりました。昼間は工作部屋の改修のための準備や片づけなどを行っていたのですが、大汗をかきました。普段運動していないので足腰の疲れがきつい。明日から本格的な作業ですが筋肉痛がでそう。

逆ポーランド電卓は、進数・ビット数の状態を表示できるようになりました。LCDの左端にユーザ定義フォントで表示しています。
・進数:符号付き10進数、符号なし10進数、16進数、2進数
・ビット数:8ビット、16ビット、32ビット
ついでにバッテリ残量表示も。Arduinoは内部に基準電圧を持っていて、それをリファレンスにしてAD変換できるので、電源電圧を測ればある程度の残量が分かると思う。

符号付10進数(Sサイン)、8ビット。バッテリ表示はまだダミーです。

符号なし10進数(Dサイン)

16進数表示(Hサイン)

2進数表示(Bサイン)

16ビット表示

32ビット表示

2021年9月17日金曜日

プログラマ向け逆ポーランド電卓(その2、32ビットバイナリの表示)

昨日の課題の32ビットバイナリ表示 を何とかしようと試してみました。20桁のキャラクタLCDに32ビット分のバイナリ値を表示します。キースイッチで上位16ビットと下位16ビットを切り替えるとか、32ビットバイナル表示のときは2行に表示するとかが一般的かと思います。

でも、ちょっと思いついたトリッキーな方法で表示してみたら、それっぽく見えたのでこれにします。

普通の10進数表示です。まだ、符号付32ビット演算のみ。

16進数表示にするとこんな感じ。上位2バイトがゼロのときは非表示ですが、演算バイト数(byte, word, doubleword)を指定できるようにしたら、すべてのバイトを表示するようにするつもり。

そして、これが2進数の32ビット表示です。16ビットのときは通常の0/1文字を使いますが、32ビット表示時は一文字に2ビットを詰め込んでいます。

このLCDモジュールは、ユーザが表示文字を定義できる機能があるので一文字分に、バイナリ値2文字を定義したら行けるのでは? と思い試してみました。定義できるフォントサイズは8x5ドットなので、'01', '10', '11' はなんとかなりますが、'00'はドットが足りません。無理やり'00'間の縦棒を共有にして以下のように定義してみました。

byte bin00[8] = {
  0b00000,
  0b00000,
  0b11111,
  0b10101,
  0b10101,
  0b10101,
  0b11111,
  0b00000
};

これでもなんとか読めますね。

今日のところはここまで。
明日から連休なので多少は進捗するかと期待しています。台風が心配ですね。

2021年9月16日木曜日

プログラマ向け逆ポーランド電卓(その1)

夏も終わりだというのに夏風邪をひいたようで、先週末から今週にかけて微熱が続き、体調がイマイチです。怠くて仕事をするのが精いっぱい。それ以外はだらけていました。

なんとか気力を振り絞って逆ポーランド電卓のプログラムを書き始めました。一応、スタック格納と20桁LCDへの表示ができ、四則演算まではできるようになりました。

目視だとキレイに見えますが、iPhone 6sではLCDの写真が上手く撮れません。そういえば、新しいiPhone13が発表されましたね。高くて手が出ません。

16進数表示に切り替えた様子です。キーを押すと、Dec/Hex/Bin を順次切り替えられます。4バイト32ビットまでなので16進数だとLCDの左側がさみしいです。


2進数表示です。桁数が足りないので取り合えず下位の2バイト表示です。上位バイト表示の切り替えは検討中。個人的には32ビットをバイナリで見ることはないので無くてもよいかも。

あとプログラムの残りは、論理演算(AND, OR, EOR, NOT)、ビット長(Byte, Word, DoubleWord)切替、符号有無(2の補数)切替、基数の状態表示(10進数か16進数か区別がつかないことがあるので)、電池の消耗防止のためのオートスリープ機能くらいでしょうか。結構あるな。

プログラムと並行してケースの検討を進めたいと思っています。その前に電源をどうするか決めないと。LCDはバックライトがあるので消費電力はそれなりにある。単三乾電池×3本では弱いか?

2021年9月11日土曜日

Azureの顔認識を試してみた

 「痩せた」ということがニュースで流れたあの人をAzureの顔認識システムで比べてみました。結果、「同一人物のものです。信頼度は0.85407です。」とのことでした。すごいですね(何が?!)。


Azureの顔認識デモサイト

https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/cognitive-services/face/#overview



ちなみにこの人と比べたら「別人のものです。信頼度は0.38495です。」とのこと。ちゃんと識別できてますね(^_^)



2021年9月10日金曜日

電卓用テンキーを作った

明日土曜の午後は仕事が入っているので本日午後に前倒しの代休をとり、逆ポーランド電卓のキーパッドを作っていました。

先ずはユニバーサル基板に 先日、アマゾンで購入したタクトスイッチ を並べてみます。LCDは アリエクで購入した20×4行のLCD です。

サイズを決めてユニバーサル基板をカットしました。キーは5×6の30個。キーアサインはこれから検討です。自分でプログラムを書くのでいくらでも変更できます。決まるのは最後になりそう。

スイッチをマトリクス配線してダイオード、プルアップ抵抗、ピンヘッダを付けてキーパッドは一応完成。Arduinoで簡単なプログラムを書いて動作確認したら無事に動きました。単に押したキーの数字が表示されるだけ。

まだで電卓の仕様を決めていません。プログラムを書きながら作り込んで行くつもりです。アジャイル?

ちなみにアリエクで注文したスイッチは未だに届きません。もう届かないですね。



2021年9月7日火曜日

アリエクの届かない部品をアマゾンで調達

逆ポーランド電卓を作る ために Aliexpressで注文した部品が届かない のでアマゾンで買えるモノを注文し直しました。昨夜注文して先程届きました。20時間くらい。素晴らしいロジスティックです。

部品は12mmのタクトスイッチです。7色×10個=70個ですが電卓のキーなので色はこんなに要らない。同じ色が20個くらい欲しかった。Aliexpress では色毎に買えたのですが。

タクトスイッチなので少し強めに押す必要があります。昔のHPの電卓くらいかな。昔、その硬い押下感が馴染めずに常用を諦めたのに因果は巡る。

これでレイアウトに影響する部品が揃ったので設計検討を進められます。スイッチはユニバーサル基板に載せるつもりですが、大きなユニバーサル基板のストックがあったか心配になってきた。

Aliexpressへの不着連絡はもう少ししてからです。配達予定期限前に連絡しても、もう少し待てという定型文が返ってくるだけなので。

2021年9月5日日曜日

刈り込み鋏の手入れ

涼しくなってきたので庭木の剪定をしようかと、刈り込み鋏の手入れをすることに。2丁ありますが、どちらも刃先を研いだことがなく、刃こぼれはあるし、切れ味が悪くなっています。また樹液がこびり付いて刃先同士が摺りあわず浮いている感じもあります。


アマゾンで小ぶりの砥石を購入しました。鎌を研ぐ砥石のようです。600円程度と安価です。

目の荒い150番と、細かい800番が張り合わせてあり、荒砥ぎと中研ぎができます。


一方の刈り込み鋏は分解できたので、バラしてみました。刃こぼれが酷いですすね。

樹液のこびり付きをパーツクリーナで落とそうとしましたが、硬化していて中々落ちません。厚みのあるところはクリーナを吹いて、スクレイパで削り落としました。

砥石に十分に水を吸わせて、樹液も削り落とす感じで荒砥ぎしてみたところです。刃こぼれは砥石だけで修正するのは無理でした。

なお裏側は細かい目で樹液を削り落とす程度です。裏側を下手に研ぐと刃の擦り合わせが上手く行かなくなる恐れがあるようです。

刃こぼれを修正するためにグラインダを出してきました。削り過ぎないように刃全体を少しずつ削ります。

こんな感じで刃こぼれが消えました。この後、砥石で荒砥ぎ、中研ぎして完了です。

もう一丁は分解できなかったので少し手間でしたが、刃こぼれが無かったのでグラインダ作業が不要だったのでよかったです。水気をよく拭いてミシン油でサビ止めしました。

切れ具合を確認するためにティッシュペーパを切ってみたら、キレイに切れたのでOKでしょう。

砥石はこんなに削れて減ってしまいました。円弧に削れているのは研ぎ方が悪いのかも。色が変わっているのは、水分を含んでいるから。

次の週末、雨でなく暑くならなかったら剪定作業を行うつもりですが、土曜の午後は仕事が入っていた。

2021年9月4日土曜日

Aliexpress届かない、再び

急に涼しくなって過ごしやすくなったのはよいですが毎日雨でウンザリ。来週も曇りが続くようで、再び野菜高騰になるのでしょうか。

今週は珍しく4日も出勤したので少々疲れ気味です。以前は毎日出勤していたことを思うと、身体がなまっていますね。人間、楽なことにはすぐに慣れてしまい元に戻すのが大変です。

さて、逆ポーランド電卓を作る ためにAliexpressで注文した部品が未だに届きません。トラッキング情報によると17日前に日本に到着したことになっていますが本当に届いたのかは分かりません。

今まで届かなかったケースは中国国内でトラッキング情報が更新されなくなっていました。日本に届いて(トラッキング情報が正しいとすると)から届かなかったのは初めてです。宛名ラベルが破損したり汚れて宛先不明になっているのか?

これまでの経験ではAliexpressで商品が届かない確率は5%〜8%位ですね。10%まで悪くはないけど5%未満でもない。15回に1回くらいは届かない。値段には関係ないようです。前回届かなかったのは比較的高かったし、その前は数百円でした。今回は1,000円弱です。

今回は一応まだ配達予定期限内なので、期限迄待ってから届かない旨を連絡しようと思います。しかし、それから新たに注文するとなると到着迄に1ヶ月以上かかるので、製作のモチベーションが維持できるか心配。すでに熱が冷め始めています。すぐれない天候の影響もあるかも。