2020年7月31日金曜日

テレワークで運動不足が明らかに

7月も今日で終わりです。長かった梅雨もようやく明けそうな雰囲気になってよかったです。工作は時間が取れず中々進みません。

4月からのテレワーク生活も4ヶ月になり、運動不足を感じて、iPhoneの歩数計の年間ログを見てみました。恐くて体重計には乗れません。

グラフは毎日の歩数を月平均したものです。テレワークに入った4月からキレイに減っています。3月迄は6,000歩弱で、4月以降は4,000歩を切っています。


テレワーク生活になってからは平日の毎朝4,000〜5,000歩の散歩をしていますが、通勤時の歩数には及びませんでした。出勤すると通勤時以外にも会議室や食堂、トイレへの移動などで結構歩きますがテレワークだとそれも無いので。

5月はゴールデンウィークで、7月は雨が多くて散歩しなかったため3,000歩位です。8月も夏休みで休日が多いので少なくなりそうです。休みでも散歩すればよいのですが。

なお、グラフで昨年11月が異常に多い歩数なのは、深センに行ったり香港に寄って 歩き廻ったためです。

工作も明日、明後日は少し進めたい。

2020年7月25日土曜日

赤外線放射温度計を買ってみた

先日、無線LAN中継機にヒートシンクを背負わせた で書いた赤外線放射温度計ですが、ブログをアップした日にAliexpressで注文してしまいました。注文から丁度20日目の本日届き、思いの他早かったのは台湾発送だったからでしょうか。840円(送料込)だったので余り期待してなかったのですが、ちゃんと測れているようです。

早速、無線LAN中継機の発熱を測ってみました。本日は涼しいのと、中継機は使ってない状況です。

ヒートシンクを触ると結構熱くて、もっと高いかと思いましたが約43℃です。


ヒートシンクの下の筐体部分は、34℃と低めです。すぐ近くの壁は28℃で部屋の温度計とほぼ同じなので、まあまあ合っていると思う。


全体像はこんな感じです。届いた商品に箱はなく、エアキャップで包まれて、写真の取説がついていました。電池は単4形x2本ですが、これは付いていませんでした。


トリガを引くと測定開始で、引きっぱなしでスキャンすると温度が刻々と変わります。トリガを離すと値をホールド。背面には照準レーザのオンオフ、液晶画面のバックライトのオンオフ、摂氏/華氏切り替えスイッチがあります。

測定範囲は-50〜380℃なので、半田ごての温度なども測れそうです。試しに冷凍庫の中を測ってみたら-19℃位だったので、低い方もほぼ正しく測れていそうです。面白いおもちゃです。ちなみに自分の額を測ってみました少し低めに出るようです。汗の気化熱と空冷で冷やしているから?

無線LAN中継機は、気温が高く、激しく使っている平日に測り直してみようかと思います。

2020年7月23日木曜日

私はロボットではありません

4連休ですが雨模様で、東京都の外出自粛要請の後押しになるでしょうか。個人的にはいつもと変わらず、苦戦中の仕事と電子工作で家に籠る予定です。

先週あたりから当ブログのコメント欄にアダルト系サイトの宣伝スパムコメントが書き込まれるようになりました。今時こんなの書き込んで効果あるのかな。その都度削除していて面倒なので、reCAPTCHAを設定しようかと調べてみました。reCAPTCHAというのは、以下のようなダイアログが表示され、ロボットでない事を示さないと次に進めない仕掛けです。


調べたら当ブログが使っているBloggerには組み込まれていて、設定でオンにすれば良いようです。早速、確認したら既にオンになっていました(?_?) オンにした記憶はない(そもそも知らなかった)のに。さらに、googleアカウントを入れないとコメント投稿できない設定になっていました。

ブログを始めたときには誰でも投稿できるようにしていたはず。いつの間にか変わっていたようです。セキュリティ対策の強化か何かのタイミングでしょうか? メールが来ていたのかな。

そんな訳で、強化してあったようですがスパム投稿が続いたのも謎です。念のため、一旦reCAPTCHAをオフにして、googleアカウントなしで誰でも投稿できる設定にしたあとで、再度オンにしてみました。

テストのために自分で匿名で投稿すると「私はロボットではありません」は表示されますが、その後の画像認証は無しで投稿できてしまいました。何度かやったけど同じ。

ちゃんと効いているのかな? reCAPTCHAが賢くなっていて、チェックまでの時間やこのIPアドレスはロボットではないとか判断しているのでしょうか?

しばらく様子を見ることにします。

2020年7月19日日曜日

熱電対と小型カラー液晶習作

先週からの仕事はまだ片がついていませんが、現実逃避の工作を始めてしまいました。中国から届いた部品の熱電対と小型カラー液晶、Arduino Nano互換機を使った習作です。



最終的には、これらとRGB LED付きロータリエンコーダ習作中国から届いた部品(その2)のSSRを組み合わせたモノになる予定です。

来週後半は4連休なので、少しは形になるかな。でもその前に仕事を片ずけないと、、、

2020年7月15日水曜日

中国からの部品が届きました(その3)

ちょっと仕事が忙しくなってしまい、工作は停滞しています。土日が空きません。早いところ片付けたいのですが難航中です。

今日、自粛期間中にAliexpressで注文した最後の部品が届きました。これで5/5件で無事に全て届きました。注文から38日でした。予定は30日〜50日だったので予定通りですが待ち遠しかった。トラッキング情報を見ると6/22には日本国内の配送業者に届いたことになっていますが、今日までどこを巡っていたのか?

届いた部品は温湿度センサのSHT31です。国内だと1,000円位するのですが、Aliexpressで2個購入して、送料入れて690円でした。1個あたり345円。もしかして違うものなのかな? まあ趣味で使うのでそれでもよしとします。

除湿機をハッキング で使ったセンサモジュールが写真のように大きく、ケースに入れるのに不便そうだったので小さいものを注文した次第です。

ちなみに写真のセンサモジュールは、1,600円位しました。今回のものの約5倍です。

除湿機コントローラは動かし続いていますが、湿度70%設定では雨が続くと、除湿が間に合わず連続運転になってしまうので75%設定ができるようにしました。多分部屋の大きさに比べて除湿機の能力が低いのだと思う。

センサが届いたのでケースを考えようかと思いますが、先に届いた部品の工作も保留中で悩ましいです。

2020年7月6日月曜日

中国からの部品が届きました(その2)

先週金曜日に中国からの部品が中々届かないと書きましたが、今日2件届きました。これで4/5で、あと一つ残すのみです。

ひとつ目は40AのSSRとヒートシンクです。両方で580円でした(送料込)。秋月だとSSRだけで1,000円なのと、秋月は専用ヒートシンクが入手できないこともあってAliexpressにしました。

中国からの荷物には珍しく、しっかりとエアキャップでぐるぐる巻きにされて届きました。フィンの曲がりなどはありませんでした。

40Aも流すつもりはありません。家庭のコンセントは最大15Aなのでそこまでです。25Aタイプもありましたが、価格差が僅かだったので40Aにしました。何か副作用があるかな? 大電力のSSRは初めて使うので、発熱とかどんなものか確認してみようと思います。

ふたつ目は、Arduino Nano互換機 2個です。2個と送料で 541円でした。こちらは普通のエアキャップ封筒で届きました。

これで、先日試したロータリエンコーダ を使う工作が進められます。週末前に届いてくれるとよかったのですが仕方ない。

テレワークで通勤時間がなく、以前よりは時間的な余裕があるのですが、平日は仕事で疲れた後なのでなんとなく半田ごてを握りたくないのです。プログラム書きは全然大丈夫なのですが。

2020年7月5日日曜日

無線LAN中継機にヒートシンクを背負わせた

先日 熱暴走した無線LAN中継機 に取り敢えずヒートシンクを付けてみることにしました。アマゾンで探したら、40x40x11mmで熱伝導両面テープが付いているものがありました。もう少し大きなものもありましたが、電波の邪魔にならないようにこのサイズを選択。4個セットだったのですが、値段もリーズナブル。残りは使う機会があるかわかりませんが、何かの工作に使うかも。


温度が高い箇所に両面テープで貼り付けただけですが、それなりにしっかり付いているようです。もし熱で剥がれてきたら結束バンドで締めつければよいかと思っています。設置場所は電波状態がよかったエアコン用コンセントに3又プラグを使って挿してあります。壁にぴったり付くより放熱面でも有利だと思っていたのですが、熱暴走しました。


今日は気温も低く、仕事もしてないのでそれほど熱くなりませんが、手で触るとヒートシンクが温かくなっているのでそれなりに効果はあるようです。非接触の赤外線温度計があれば定量的な効果が測定できますが持っていません。今、調べたら海外のサイトだと1,000円程度から買えるのですね。アマゾンだと2,500円位からです(海外発送なので到着まで1か月以上かかるようですが)。危ない、買ってしまいそうです。

なお、電波への影響は多少あるのかも知れませんが、感じられませんでした。これまでと同様の強さで繋がりました。

今週は雨や曇りの予報が出ていてあまり気温は上がらないようですが、しばらく発熱(放熱)状況の様子を見てみます。

2020年7月3日金曜日

給付金を使い果たしました(T_T)

4月からのテレワークも3ヶ月になりましたが、テレワーク環境を整備していたら10万円の給付金を使い果たしました。あっという間でしたね。まぁ消費拡大になったからよいのか? でもアマゾンの売り上げに貢献しただけ?

以下、テレワーク環境整備費用のまとめです。それぞれ端数がありますが、ざっくりこんな感じ。

無線LAN中継機         ¥7,000
椅子用マット            ¥3,000
カーテン(2窓分)       ¥60,000
--------------------------------------
計                          ¥98,000

想定外だったのがオーダカーテンです。テレワーク部屋にした部屋には遮光カーテンが付けてあったのですが、経年劣化でカーテン裏地の遮光用のゴム系(樹脂?)のシール剤が痛んで粉状になってます。触ると粉が付くし、床にも落ちます。きっと室内で舞っていて吸い込んでいる可能性もあり体によろしくない状況でした。南向きのメインの窓と出窓の2面あリ高くつきました。ちなみにカーテンはアマゾンではなく国内のお店で国内縫製なので内需拡大に貢献。

他にもついつい食べてしまうおやつ代や電気代もかかっているので、支給額を越えていますね。

当初はスマホを新しいiPhone SEに乗り換えたかったのですが叶わず。今使っている6Sはストレージがほぼ一杯で、動画は数十秒しか撮れないので写真や動画は直ぐにPCにコピーして削除しています。ストレージ不足でOSもアップデートできません(したくなかったというのもありますが)。

このためコロナウィルス対策のための接触記録アプリもインストールできません。新しいOSじゃないとダメみたい。まぁ殆ど外に出ないし、人に会わないので問題ないのですが。

先日書いた中国からの部品はその後全然届きません。トラッキング情報をみると国内に到着していることになっていますが、怪しいですね。なので今週末の工作はできそうにありません。

2020年7月1日水曜日

無線LAN中継機が熱暴走

今年、4月に 在宅勤務で無線LAN中継機を導入 しましたが、本日熱暴走したようです。機種はNECのPA-W1200EXです。

Dropboxにトータル1GB弱のデータを置いたのですが、いつまで経っても同期が完了しない(8割方のファイルは完了したが、残り2割がダメ)。おかしいな、と思っていたらメールも繋がらなくなっていて、ネットが切れていることがわかりました。無線LANに繋がっていることを示す電波アイコンは接続中表示のままなので気付かなかった。

隣の部屋に設置してある中継機を見に行ったらLEDがチカチカしておらず、親機とのリンクが切れていました。触るとメチャクチャ熱い。素人でもこれが原因だとわかりました。コンセントから抜いたけど中々冷めない。急いでファイルを送らなければならなかったので、直接アクセスポイント親機に繋いだら呆気なく同期して取り敢えず助かった。

写真のNECの文字から上半分がかなり高温になっていました。この筐体は底には空気穴があるけど上部にはないので空気が流れず熱がこもりそうです。

今日は気温はそれほど高くないし、今日以上に暑い日でも大丈夫だったのに。今日は大きなファイル転送で連続してパケットの送信が続いたためかとも思う。でもそんなの想定して設計しているのではないのか。4月の購入時にすでに暖かかったので、夏になって大丈夫か心配した通りになりました。安定性を考えてNEC製にしたのにガッカリです。

冷めてからコンセントに挿したら普通に繋がったので、熱暴走だと推測してます。1年保証の範囲内でしょうか? でも修理できるものではないし、交換しても同じものなら同じことが起こるだろうしどうしようか? 筐体に穴をあけるか? ヒートシンクを貼り付けるか? ファンをつけるか? ペルチェで冷やすか? 何か付けると電波の飛びに影響しそうだし。

これから益々暑くなるし、SkypeやZoom会議中にネットが切れたらちょっとやばいです。iMacからMacBookに代わったところなので、大事な会議のときは親機の近くに移動するか? 

その後の様子です。
最終的には中継器に見切りを付けてアクセスポイントの親機を家の中央に移設しました。