2023年2月28日火曜日

電気代とガス代の再検証

花粉症の症状がひどくなり低空飛行の毎日です。エンクロージャが完成していてよかった。工作をやる元気がでず、毎日仕事くらいしかできません。

そんな状態なので以前アップした 1月の電気代 と ガス代 の続きで、2月を確認してみました。

電気代は国から補助金がでたようなのでどのくらい下がったのか確認です。確かに2千円以上下がっていますが、毎月の検針期間が微妙に違うので正確なところは分かりません。でもよかったです。この補助事業は9月まで続くらしいので継続してウォッチしていきたい。


ガス代は7,000円近くと大幅に減少しています。この理由ははっきりしている。ひとつは、検針期間が25日しかなかったのです。先月は33日間だったので約25%は下がって当然。二つ目の理由は、ガスファンヒータから石油ファンヒータに切り替えたこと。その分、灯油代がかかっており実質的にはあまり変わらないか。

まぁ、災害リスク対策も兼ねて備蓄した灯油なので使い切らないと無駄になるので使えてよかったのですが。

温かくなってきたので暖房にかかる電気、ガスは減っていくことを期待しています。ただ、花粉の飛散が多くなってきて、医療費・薬代がかかるようになってきて家計には痛手。それよりも身体がしんどくて有効に使える時間が減るロスが惜しい日々です。


2023年2月25日土曜日

似非NFJ謹製エンクロージャ(その5、組み立て)

秋月のスピーカユニットF77G98-6を使った似非NFJ謹製エンクロージャがようやく完成しました。

リビングに持ってきて仮置きして視聴した様子。アンプはアマゾンで買ったNobsound NS-01G Pro パワーアンプ bluetooth 5.0 100Wというもの。100Wは怪しい気がしますがどうなんでしょう。オーディオマニアではないので音の広がりとか奥行きとか、伸びとか言えないのですが、十分よい音で鳴っています。しばらく鳴らしてエージングすればもっとよくなるかな。


使った電気系の部品、スピーカユニットは昔秋月で売っていたF77G98-6、スピーカケーブルと端子です。

スピーカは内側から取り付けます。板がMDFで薄いので短い木ネジで固定しましたが、心配なので四隅をホットボンドでも固定しました。

アリエクで買った300円位の吸音材をホットボンドで軽く貼り付けています。

バスレフポートもアリエクで買ったもの。差し込んだあとで裏からホットボンドで固定しました。裏蓋を閉めたあと、100均で買ったゴム足を四隅に貼りつけます。

ゴム足が付いたところ。

リビングに持ってきてiPhoneからBluetoothでアンプに繋いで視聴中。

近くで見るとパテ痕が見えたり、MDFの小端のサンディングが不十分だったりしてもう少し丁寧に下地塗装とサンディングをやればよかったかな、と思うところはありますが、まずまずな出来で満足です。なにより、よい音で鳴ってよかったです。

以下、これまでの経緯です。途中、動画も撮ったのでそのうちアップするつもりです。
以上

2023年2月23日木曜日

リースアップPCが期待以上によかった

リースアップPCというと聞こえがよいが要するに中古PCです。企業・官公庁などがリース契約で利用していたPCがリース期限を迎え、戻ってきたものを整備して販売しているもの。

工作部屋にパソコンを常備しておきたくて、安いPCを探していたところ今回のリースアップ品が目にとまりました。今使っているPCがLenovo製のデスクトップ1台、ノート2台で、よい感じなので同じ使い勝手のLenovoを探していました。

購入したのはLenovoのThinkpad X1 Carbon(2017年モデル)で、14インチFullHD1920x1080 IPS液晶、core i5-7200U CPU@2.50GHz 2.71GHz、メモリ8GB、ストレージm.2 SSD128GBと、ストレージ以外は(私にとって)十分なスペックです。Carbonと謳っているように筐体(の一部)がカーボン製なのか軽くて、公表値1.13Kgらしい。

中古PCを購入するのは初めてなので、名のある横河レンタ・リースで購入しました。リースアップ品の販売ブランドは Qualit https://www.yrl-qualit.com/ 。ステマではありません。

今回、中古の品質レベルが未評価のバリュー品というものを購入した。品質はA,B,Cとランクがあるが、バリュー品はこの評価を行っていないのでお値打ちらしい。ちなみにCランク(並品)と同じ価格で28,600円だった。さらに会員登録すると10%引きになるというので登録して25,740円。このPCの購入時期は2018年とのことなので、4年~5年のリースが終わったものかな?

ノートPCを運搬する専用の箱に入って届きました。ちなみに送料無料。伝票以外の紙資料はなく、本体、ACアダプタ、ACアダプタ用メガネケーブルのみ。

安かったのでキズなどが心配、とくに液晶画面のキズが心配だった。箱から出してみると外見は殆ど痛みはなく、ACアダプタにもキズや擦れはなく良い感じで満足です。

キーボードのスペースとエンターキーにテカリがありましたが、それほどひどくはありません。文字が剥げているところもなかった。液晶画面にもキズや擦れもない。

気になったのは3ケ所。でも、それほど大した問題ではない。
まず一つ目、パームレストのIntelシールを剥がしたあとが目立ちます。またその下に小さな白い点が見えますが、ゴミではなく塗装面に小さな穴が開いています。何か尖ったものを落とした?

2つ目は、Dキーの上辺の塗装が剥げています。なぜこんなところが剥げるのかよくわかりません。はじめゴミが付いているのかと思った。

逆方向から見た様子。がっつり剥げています。

3つ目はパームレスト手前の塗装が剥げています。ファスナ付きのスポンジPCケースなどに入れるとファスナが当たる場所ですね。

ちなみにビジネス向けノートPCなので、液晶画面は180度開きます。

CPU性能を見るためにYoutube視聴中のCPU負荷を見てみましたが全然余裕です。メモリも8GBですがまだ余裕。メモリは基板直付けのようで増設できない。

ストレージはWindows Updateを行って最新にした状態で残り85GBですが、これからArduinoやPICの開発環境、OpenOffice、Fusion360などを入れるとどうなるか? 足りなくなったら安くなってきたM.2 SSDを大容量のものに交換するつもりですが、取り合えず1年保障があるのでその間はこのまま。

PCが増えたので、NASを導入するか、DropBoxなどのクラウドストレージを契約するか考えています。そうすればデータ領域の心配はなくなるかな、と思っています。

右が普段使っているThinkPadで2019年に購入したもの(core i7, 16GBメモリ)。今回の中古品の方が少し古いが小さくて薄くて軽い。

指紋認証でログインできるのと、キーボード照明が付いているのもよいです。バッテリの劣化具合はよくわからないが、取り合えず大丈夫そう。初めての中古PCでしたが、満足できるものが購入できました。工作部屋に置くのが勿体なくなってきた。

工作部屋には、2年前にSSDに換装したThinkPad E440 を持っていこうか?と思い始めています。 Windows7ですがまだ現役で使い続けています。PIC, Arduino開発環境, PCB-CADのEagleなどの古いバージョンが入っています。

キーを打つ際、Dキーの塗装剥がれが気になったのと、丁度エンクロージャの塗装をしていたこともあり、エンクロージャと同じ艶消し黒のラッカースプレィで塗装することにしました。吹き付ける箇所以外をしっかりマスキングしてスプレィを吹きました。

違和感は残りますが白っぽいところがなくなり、まあよいでしょう。

パームレスト手前のキズはこんな感じ。少しパテで埋めてからのほうがよかったかも。

そんな訳で、塗装は終わったエンクロージャの組み立ては週末までお預けです。計4回吹いた。


2023年2月20日月曜日

WS2812BマトリクスLEDの電光掲示板、リベンジ

2年ほど前に WS2812Bを使ったマトリクスLEDで電光掲示板を作った。当初、16x16ピクセルのパネル2枚で試したのち、アリエクに追加で3枚注文したが商品が届かず、モチベーションが下がってしまい、そのままになっていた。

今回、気力が復活して3枚購入したところ無事に到着したので5枚繋いで試してみた。ちなみにアリエクで送料込み約千円/枚と安い。2年前の方が少し高かった。

フル輝度で表示すると眩しすぎるので1/6程度に落とし、部屋の明かりを落として写真を撮っています。

以下、アマゾンで販売されていますが、発送は中国のようなので自己責任でw


マイコンは東雲フォントを格納するためにメモリが大き目のものが必要だったのでESP32です。詳しくは以下参照。

以前購入した右2枚と今回の左3枚でLEDの発光色が違う。白色が右2枚は白いが、左3枚はちょっと電球色っぽい。安いのでWS2812Bがパチモンなのかも知れない。本当に電光掲示板を作るときはロットを揃えた方がよさそうです。

しかし、16x16x5枚=1,280個のフルカラーLEDがシリーズに繋がって、ひとつひとつのLEDにデータを送り込めるのはすごいな。

2023年2月19日日曜日

似非NFJ謹製エンクロージャ(その4、塗装)

朝からサンディングシーラ塗装を400番の紙やすりで研いで平らにしました。所々ハケの毛が抜けてくっ付いていたので取り除きながら作業です。使い捨ての安いハケなので抜け易かったようです。シーラを塗ったことでMDFの表面も硬くなってよい感じになりました。

今日は気温が高くなったので塗装にはよかった。スプレィでも10度以下だと塗料が伸びないのであまりよろしくない感じです。

つや消し黒のラッカースプレィを吹きました。写真は2回目を噴いた直後でまだ乾いてない。

裏蓋とビスの頭も塗りました。段ボールに刺さっているのが裏蓋固定用ビス。

あと1回塗ろうかと思っています。出勤前の朝は気温が低いので帰宅後に塗るか、今週は木曜日が祝日なので木曜日かも。


2023年2月18日土曜日

似非NFJ謹製エンクロージャ(その3、下地塗装)

朝から紙やすりでパテ痕をサンディングです。ほぼ平らになったところで、ルータで角を落としました。当初は以前 ダイソーの300円スピーカで作ったFMラジオ のように全ての辺を丸くしようかと思いましたが、同じなのもつまらないので4辺だけにしました。

サンディング用シーラを塗って乾いたところです。MDFは塗料の吸い込みが激しいので下地塗装しておかないとスプレィでは塗装ができません。いくらでも吸い込む。

400番の紙やすりで削って表面を平らにしました。削った粉がすごいので濡れウェスで拭いて乾いたところ。

その後2回目のシーラ塗装を行いました。まだ乾いてません。明日、再度サンディングして仕上げ塗装する予定です。

使ったシーラはこれで、クリアラッカーに砥粉が混ぜてあるような感じのモノです。以前使ったものが残っていたので利用しました。最終的にラッカースプレィで塗装するのでちょうど良かった。

スピーカを固定する短い木ネジやスピーカ端子を取り付ける適当な木ネジがないのでホームセンタに買い出しに行かねば。キットを購入した方が楽ですが、こういう手間が楽しみでもあります。

2023年2月15日水曜日

試験管スパイスラック時計

先日書いた 水没ノートPCのHDDをSSDに換装 のトラブル症状は、結局Windows10をリカバリインストールしたら落ち着きました。ドライバ類もDellのSupportAssistツールですんなりインストールできた。何が悪かったのか分からないがよしとする。

さて、昔作った 試験管スパイスラック時計 の基板希望の方がいらしたので、久しぶりに基板を発注しました。


到着まで2~3週間程度かかると思いますが、希望があればメールください。詳しくは下記ページの下の方に書いてあります。


2023年2月13日月曜日

水没ノートPCのHDDをSSDに換装

昨日の日曜日、水没して起動しなくなったというノートPC(Dell製)がやってきた。3日前に水をこぼしたとのこと。ドライヤで乾かしたりしたが起動しないらしい。見てみると起動時のBIOSチェックでHDDが認識されていない様子だったので急遽分解してみることに。そんな訳でエンクロージャのサンディング 作業は延期。

分解してHDDを取り出してみてビックリ。HDDの基板面に錆びが浮いています。まだ水気が残っていた。これではダメだということで、エタノールでキレイにふき取りましたが、パターンと小さなスルーホールが錆びていてショートか断線しているかもしれない。3日でこんなに錆びる? 電源入れたというから電蝕かな? とにかくキレイにしても認識しなかった。USB接続のHDDケースに入れて別のPCに繋いでもダメ。

ということでデータは諦めざるを得ない状況。バックアップは無いらしい。一応、データサルベージ会社を知っている知人がいるらしいので持ち帰って相談してみるとのこと。厳しいかな。

PCを活かすためにその場でアマゾンで安くなっていたKingstonのSSD 480GBを購入した。最近知らないブランドのSSDが安くなっているが心配なので昔からのKingstonを選択。今日届いたがブリスタパックで驚いた。最近はこんな感じで売られているんだ。

ちなみにアマゾンの梱包も普通の紙封筒。エアキャップなどは一切なし。

300円オフのクーポンが付いていたので480GBで4,000円を切る。

パームレスト部にHDDが入っており、左側の窪みに水が入りHDDの裏側についている基板との隙間に水が浸みて錆びていた。写真はキレイにふき取ったあと。

SSDの取り付け。

別のPCで作成したWindows10のインストールメディアを使ってインストールして、ここまではすんなり完了。SSDの効果なのか速かった。

しかし、このあと難航中。DellのSupportAssistツールを入れてドライバなどを入れようとしたが、固まってしまい動かない。そこで先にWindows Updateをしようとしたが、これも時間がかかる。途中、再起動後にタッチパッドが動かなくなったりして苦戦。時々画面がチカチカするのも気になる。GPUが載っているのにドライバが当たってないから?

個別にドライバ入れないといけないのか? 今日はここまでとしてまた明日ググってみることに。

2023年2月11日土曜日

似非NFJ謹製エンクロージャ(その2、サンディング)

昨日の雪は予想より激しく、帰宅できなくなる恐れがあったのでお昼には帰宅して在宅勤務にしました。今朝になったら道路や歩道の雪は溶けていたのでよかったです。朝から雪かきはしんどいので。

雪かきの代わりに朝から 似非NFJ謹製エンクロージャ の仮組みと紙やすりがけをしました。先週、一応隙間にパテを詰めてあったのですが、紙やすりをかけたら気になるところが出てきたので、再度パテ詰め。乾くまでサンディングできないの今日の作業はここまで。


裏側はこんな感じです。スピーカを内側に入れるので裏板は木ネジで固定します。スピーカを入れた後で接着してもいいけど、塗装してからスピーカを入れたいのと、万が一スピーカを交換することを考えてビス止めです。


MDFは削り易いですが、激しく粉が舞います。防塵マスクが必須で、ツルツル生地のウィンドブレーカを着てフードを被って作業しました。工作部屋も粉がかかると困る場所は新聞紙でカバーしています。

2023年2月5日日曜日

NFJ謹製エンクロージャをコピってみた

久しぶりの木工工作です。

以前、秋月で買ったスピーカ(2個500円だったか)がそのままになっていたので、何かよいエンクロージャがあったら組み込もうと思っていた。買った当時、中々よい音がするのでFOSTEXのエンクロージャに入れる、というのが流行っていた。しかし今見ると結構高い。また、スピーカを外側から取り付けると金属色の金具が見えてしまいあまり美しくない。グリルを付ければ見えなくなるが。

アマゾンを彷徨っていたらNFJ謹製エンクロージャー自作キットなるものを見つけた。はじめMODEL-PLSという小さいものを見つけ、安いのでこれにしようかと思ったが、秋月のスピーカにはちょっと小さい。同じシリーズのMODEL-CUBEが大きさ的に良さそう。でも高い。いや十分安いけど、秋月の500円スピーカユニットに使うには高い。

アマゾンの商品ページにサイズが載っていたので、そのままコピーさせていただくことにした。筐体は9mm厚のMDFで、600x910がホームセンタで1,000円ちょっと。バスレフポートと吸音材はアリエクでそれぞれ送料込み300円程度。スピーカ端子は昔買った手持ち。キットを購入しても2倍はしないので、素直に購入したほうがよいです。仕上げは艶消し黒のラッカスプレィにするつもりで300円程度×2本。


丸鋸とスライド丸鋸で150mm×168mmを12枚切り出した。全部同じサイズというのがいい。

寸法に勘違いなどないか仮組みしてみる。上から見た様子で左右の側面が前後になる。

スピーカユニット取付穴とバスレフポート、端子の穴を開けた。

木工用ボンドで組み立て。寸切りボルトで作った自作クランプで固定中。自作クランプはこの2セットしかないので、もう1台の組み立ては時間をおいて今夜行う予定。

スピーカは内側から取り付けるので、トリマで外側を面取りした。まだ接着していない。

明日は代休で休みをとるので、スピーカ面を接着する予定。スピーカを内部に入れるために背面は接着せず木ネジで固定する。ボンドが乾くのに時間がかかるので明日は接着までかな。次の週末に角の面取りや紙やすりをかけて、塗装の下地を塗る予定。