2021年11月28日日曜日

サイクロン集塵機の台車製作

工作部屋の断捨離のために CNC防塵・防音ボックスを作った ときのパーティクルボードの端材を使ってサイクロン集塵機の台車を作りました。サイクロン集塵機は、こちらの塩ビ管で作るサイクロン集塵機 を参考にさせて頂いて8年ほど前に作ったもの。とても便利に使っています。

塗料も余っていたものを1回塗りしただけなのでムラだらけですが、まあ足元で使うものなのでよしとします。キャスタも何かの余りもの。


集塵機と掃除機を載せたところです。掃除機は立てて、固定はゴムバンドで二重に巻いただけ。長いホースは洗濯機の延長排水ホースです。


ゴムバンドはこんな感じでフックを引っかけてあるだけです。


掃除機は後方からの排気のために、かさ上げしてあります。


いい加減な工作ですが、ホースを引っ張ると集塵機がついてくるので実用性はあると思います。

2021年11月27日土曜日

安価な信号発生器のキットを作ってみた

ちょっと試したいことがあって信号発生器のキットを作ってみました。久しぶりの電子工作です。アマゾンで探すと399円からありましたが中国発送のようで別途送料も必要だったので、倍以上しましたが国内発送の849円のものにしました。注文の翌々日には無事に到着。

キット内容は、電子部品一式とアクリルをレーザカットしたケース、ビス、説明書(英語)です。


組み立ては簡単で1時間もかかりません。


アクリルの保護紙にジャンパ設定の周波数などのラベルが刻印されてます。剥がすと分からなくなります。テプラなどで貼ればよいですが取り合えずこのまま。底や側面のアクリル板は剥がしました。なお、基板を裏蓋に固定するビスが短すぎて使えなかったので手持ちのビスで固定しました。

--21.11.28追記
アクリル保護紙を剥がしてみたらアクリル板に刻印されていました。紙が焦げているだけかと思いましたが、しっかりアクリル表面まで届いていた。ちょっと見にくいけど。
--追記ここまで

ジャンパピンを差し替えることで1Hzから1MHzまで発生できます。サイン波、三角波、矩形波が出力でき、サイン波と三角波は振幅を変えられます。電源は9V~12V。5Vでは動作しませんでした。

自作の周波数カウンタ で発振周波数を確認してみました。刻印されている周波数範囲より少し広い範囲で発振します。周波数を変えるボリウムがメインとファインの2つがあるのですが、ファインがあまりファインではありません。どっちも結構変わります。


オシロで波形をみた様子です。上が三角波、下が矩形波です。矩形波は電源電圧近くの振幅があります。三角波は4V位(電源電圧12V)。


三角波の振幅を変更するボリウム(左端)が、なぜか左に回すと振幅が大きくなり、普通の操作感覚と違います。ちなみに周波数は右に回すと高くなる。

以下はサイン波と矩形波です。三角波、サイン波ともに振幅を大きくすると潰れてピークが平らになります。オシロなどで波形を確認しながらでないと使いにくいです。また、プラスマイナスに振れるわけではなくプラス側だけで振幅します。



2021年11月23日火曜日

ツーバイフォー材の値上がりにびっくり

工作部屋の断捨離と整理のために、保管してあったベニア板の半端もので移動できる棚、ワゴンのようなモノを作ってみました。邪魔な板は無くなるし、モノは整理できるハズ。さすがに柱にする材料はないのでホームセンタにツーバイフォーを買い出しに行ってビックリ!

何と6フィート材が1本598円(税抜)もしました。税込だと658円で気軽に使えなくなってしまいました。少し前は300円台でした。もっと前は200円位と安かったので何を作るにもツーバイフォー材を使っていました。

木材が値上がりして住宅建設にも影響が出ているというのは少し前に聞きましたが、こんなにも上がっているとは思いませんでした。取り敢えず3本とコーススレッドを買ってきました。コーススレッドは400本も入っていて358円(税抜)と、ツーバイフォー1本より安い。ツーバイフォーがこんなに高くなったので、400本も使いきれそうにない。

できあがった棚です。幅800×奥行き370×高さ715ミリ。底にキャスタを付けて移動できるようになっています。作業時に作業台の近くに移動して使えるかと思っています。そのために高さも作業台に合わせました。

ニスで塗ろうと思いましたが、残りもののニスが少ししかなかったので当面このまま。何かの工作でニスが余ったら塗ろうと思います。

かみさんから頼まれていた洗面所の棚は、ホームセンタで売られている集成材で作れるように設計を見直しましたがイマイチだったのでやめて、ネットで当初の設計で必要なモノを注文しました。届くまで10日ほどかかるようですが急ぎではないので、希望通りに作る方を優先です。

2021年11月22日月曜日

自作塗装ブースの設置

先日、ダクトだけ紹介した自作塗装ブース ですが、取り付けを完了しました。


プラスチックの衣装ケースに穴を開けて作っています。内部にあるのは段ボールを細長く切って積み重ねたルーバーです。気流を均一に滑らかにするのと、塗料のフィルタを兼ねています。一応、段ボールの裏側にも換気扇用の不織布フィルタを入れてあります。

奥行きがちょっと浅いので、使うときには段ボールで周囲を囲みます。今回、リフォームのために古くなった段ボールは廃棄したので、また新しい段ボールで養生予定です。

裏側を見ると車輪が付いてて押し入れ用の衣装ケースだと分かりますね。ダクトパイプとの接続は壁などに取り付けるための樹脂製の部品を使っています。


ダクトパイプの行き先は天井の換気扇です。換気扇カバーを取り外し、四隅に鬼目ナットを埋め込み、ビスで固定しています。隙間から空気が入らないように隙間風防止用のスポンジを挟みました。

2021年11月21日日曜日

新しいLED作業ライトが結構よかった

工作部屋のリフォームの際、手元が暗いときに以下のようなLED作業ライトを使っていました。かなり前にホームセンタで購入したもので1,000円しなかったと思う。単三電池4本で動作するので便利に使っていた。しかし明るくなる範囲が狭いために、作業箇所に向ける必要がありますが向きを調整するような機構はなく、何かを下に挟んで傾けたりしていました。

ということで、新しいLED作業ライトを買ってみました。要件は、光が広がること、方向調整ができる支えがあること、充電式であること、価格がリーズナブルなことで選んでみました。USB充電端子がType-Cだったのもよかったです。



昨日の朝注文して、夜に届いたので早速試してみました。操作は電源スイッチだけで、オフ→オン100%→オン30% が切り替わります。

観葉植物に占領されたリビング を以前のライトで撮影した様子(以下、カメラの絞りやISO感度は固定)。ライトはカメラの下に一緒に持っています。光がかなり絞られています。


今回のライトで撮影すると、部屋全体が明るく照らされます。


30%の明るさで照らした様子です。全体的に暗くなりますが、光は広がっています。


商品説明によると、充電池は4,400mAh、100%の明るさで3時間、30%の明るさで10時間もつとのこと。個人的には十分な時間です。明るさも十分でもっと早く買えばよかった。

災害などの非常時にも使えそうです。非常時の充電には、以前作った ミニ太陽光発電システム があるし、クルマにはシガーソケットからUSB給電するアダプタも載せています。

2021年11月20日土曜日

観葉植物の越冬準備

有給消化のために22日(月)は休みをとって4連休にしました。この機会に以前からかみさんに頼まれていた洗面所の棚を作ろうと、朝からホームセンタ2ヶ所を梯子しましたが目当ての板が見つかりません。集成材で作るつもりで事前にネットで見つけた材料を元に簡単な図面を書いたのですが想定の板がリアルショップになかったです。集成材は標準化されているのか思ったら、そうでもなかった。

という訳で棚のDIYは一旦保留にして、午後からは園芸作業です。枯れかけた花の鉢は整理して、観葉植物などは越冬準備です。春から秋にかけては屋外に置いてありますが、そのままでは越冬できません。以前、試しにひと鉢だけ軒下で越冬させたら枯れてしまった。


写真はリビングに入れた観葉植物です。写っていないアングルにもあって部屋が占領されています。ベンジャミン、シャコバサボテン、ガジュマル、ゴムの木です。ゴムの木はどんどん増殖中でリビング以外に在宅勤務の部屋、工作部屋、玄関にも退避させています。

背や枝が伸び過ぎると先端を切って他の鉢に移植するのですが、可哀想で親木も残してしまうので増殖してしまう次第。心を鬼にして廃棄しないと家中占領されてしまいます。

明日は工作部屋リフォームの仕上げと整理を行う予定。不用品は少しずつゴミ出ししていますが、まだまだ氷山の一角。

2021年11月15日月曜日

工作部屋のリフォーム(その7)

工作部屋のリフォームは大体終わりましたが、まだ少し手直しする箇所が残っています。テレワークしていた頃は、朝や昼休みにちょっと作業できましたが、毎日出勤になってしまいそれも叶わず進捗がゆっくりです。また、不用品の断捨離や整理整頓ができていません。

写真左側の壁は新しく壁紙を貼ったところ。右側の奥は以前の壁紙のままで煤けています。全部張り替える元気はなかった。

奥のビニールカーテンが掛かっているところが電子工作スペースです。最近使っていません。

今は自作の塗装ブース用のダクトを換気扇に取り付ける部分のベニア板を塗装中です。壁紙に合わせて白くしました。


年末まであと1ヶ月半ですが、断捨離のゴミ捨て含めて年内には何とかしたいと思っています。

2021年11月10日水曜日

試験管スパイスラック時計の基板頒布再開

 試験管スパイスラック時計 の基板希望の方がいらしたので、久しぶりに基板を作りました。正しくは製造会社に製造を委託しました。

そこで、基板とチップ部品のセットの頒布を再開します。あまり数はありません。ご希望の方はご連絡ください。


2021年11月7日日曜日

テレワークは定着しないかな

今週末、工作部屋の壁紙貼りが何とか終わりました。追加で15メートル買った糊付きの壁紙は、1メートル位残りましたがほぼピッタリです。初めに買った30メートルと合わせて計44メートルと予想外に使いました。

壁紙を貼る前に取り外した換気扇、ドアノブやドアストッパ、コンセントカバー、手摺りなどがまだ取り付けてないので、糊が乾いたら取り付けてリフォーム完了です。ただ、モノが多くて片付かないので少し断捨離するのと棚を作ろうかと思っています。何かの役に立つかと思って保管してあったジャンクや木端が意外と場所をとっている。

コロナが収まっているので先月下旬から毎日出勤しています。以下は1日当たりの歩数の月平均ですが10月から上がってきています。3月が多いのは桜を見るためによく散歩したため。


通勤があるので平日はあまり作業ができません。帰宅すると疲れ果てています。職場では終日マスク着用だし、換気のために窓が開いているので天気が悪いと寒く、仕事をする環境としてはよろしくない。まぁ出勤しているとちょっとした打ち合わせを気軽にできたり、雑談したりと言ったメリットもあるけど。

結局、テレワークは定着しないのか。仕事のやり方を改善するよい機会かと思ったのですが、コロナが収束したら元に戻りそうです。

この20年位、先進国では日本だけ給与が上がらず貧しくなったと言われています。ホワイトカラーの生産性も先進国の中で低いと言われている。テレワークだけではないけど、これまでの古い仕事のやり方をガラッと変えて日本全体で仕事を効率化するチャンスだと思うけど無理かな。

ハンコを無くすとかデジタル庁とか言っているけど、全くスピード感が感じられない。職場でも電子化されておらずハンコを貰って紙を提出する仕事が残っている。先日衆議院選挙がありましたが、選挙も電子化されそうな雰囲気はない。小学校にタブレット配るだけで大騒ぎだしね。

高齢化対策や貧困対策なども必要だけど、もっと行政やビジネス、働き方を効率化して企業の収益が上がるような施策や研究開発・教育に力を注いで欲しい。このままでは企業の収益性も低く税収も上がらないのにお金のかかる課題ばかり膨らみ、未来への借金ばかり増えて益々世界から取り残され貧しくなりそう。

2021年11月1日月曜日

届かなかったアリエクの部品は返金処理完了

9月始めに、Aliexpressの商品が届かない と書きましたが、2ヶ月近くかかってようやく返金処理が終わりました。買った部品は届かないので仕方なくアマゾンで買ったタクトスイッチです。高いものではないのですが、届かないのは気持ちの上でちょっと引っかかっていました。

アリエクで返金申請をしたら3日経ってもショップから応答がなく自動的に返金処理されたようです。まぁ安いものなのでショップも仕方ないと諦めてくれたのだと思う。クレジットカードにマイナスで入金されていました。以前のマトリクスLEDパネルの返金 は、購入がドル建てだったので返金時に為替の差分がありましたが、今回は円建てでの購入だったので差分無しです。

届かなくて返金申請するには到着予定期限を過ぎないとダメで、ショップに連絡しても予定期限まで待て、と返信がくるだけです。アリエクのシステム上でも返金申請できません。なので、購入時に到着期限をよく確認した方がよいです。ショップによっては(商品によっては?)、かなり先の期限になっていることがあります。

と言うことで一応クローズです。

逆ポーランド電卓 はケース作りで滞っていて中々進みません。11月に入ってしまったので、今年も後2ヶ月、何とか年内には完成させたい。