2018年1月28日日曜日

朝から探し物

朝から、改版したOLED搭載基板にPICを実装し、裏側に書き込み用ソケットとスイッチを載せようとしたところで、それらが無いことに気付いた。丸ピンソケットはまだ在庫があったはず、と探すが見つからない。


また、先日買った小型スライドスイッチも見つからない。買ったばかりなので無いはずは無いのだが。これを探していたら、先日失敗した基板も残りが見つからないことに気付いた。午前中一杯探して見つからないのは、どこか異次元に飛ばされたとしか思えない。

工作にかかっている時間の1/3位は、探し物をしている時間のような感覚がある。なんとかならないものかと思う。

OLEDモジュールを刺すランド穴が少し小さかった。きつくて先の方しか刺さらない。前回、小さすぎて全く刺さらなかったので大きくしたが、まだ不足だった。前回はモジュール側のピンヘッダを細いものに取り替えて実装したが、今回は四角いピンの角を削って丸くすればなんとかなるか。

取り敢えず、部品が見つかるまで工作は中断して、午後はプログラムでも書こうか。

(追記)
諦めきれずに探していたら、夕方になって見つかった。部品をしまっておく大きめタッパーの下の方に入っていた。そのタッパーは何度も中身を見ていたのに、上の方だけ見て見過ごしていた。

なぜすぐに見えない下の方に入れたのか記憶にない。その時は何か思うことがあって入れたのだと思うが、、、

で、組み立てたのがこれです。

電池を入れるとこんな感じ。


今週は(も)出張が続くので、製作記事・ソースアップは次の週末になりそうです。

2018年1月26日金曜日

シャコバサボテン

BlogTouch Proで写真をアップロードできるようになったとのメールが届いたのでテスト投稿です。
アプリはアップデート不要だよ、という事なのだがどういう仕掛けなのか?

写真は久しぶりによく咲いたシャコバサボテン。


(追記)
理屈を問い合わせたら、Googleがサービスを再オープンしたからとの回答でした。でも将来のことを考えて、近々にアプリをアップデートするよ、とのこと。

2018年1月25日木曜日

写真をアップできなくなった訳

ブログの更新にBlogTouch proというアプリを使っています。細かい点では改善して欲しいところもありますが、概ね良好で使いやすいです。

今週から写真がアップロードできなくなっていて、再インストールなど色々試しましたが解決しなかったので、作者にメールしたところ、1時間位で返事がありました。このレスポンスも良いです。

それによると、Googleが予告なしに画像をアップするサービスを終了したらしい。で、他の方法でアップロードするようにアプリの修正中らしい。一両日中に更新するから、App Storeを見ててね、との事。ありがとう、と返事を返した。

Googleもひどいな。そのサービスを使っているユーザーがいること位、ログとかみれば分かりそうなのに。無料だから文句言うなということかな。きっと約款には予告なしに変更するとか終了することが書いてあるのだろう。読んだことはないけど。

という事で写真のアップはもうしばらくお待ちください。って誰か待っている人がいるのか>自分


2018年1月23日火曜日

改版した基板が届きました

意外と早く、注文してから9日で届きました。国際郵便が早かったようです。

PICを載せてみましたが、今度は大丈夫でした。
なぜか写真がアップできないので、写真は後で。

今週は明日から出張が続くため、半田付けは週末の予定です。

2018年1月20日土曜日

ペントミノソルバー

ペントミノソルバーをアクリルから切り出したケースに収めてみました。アクリルを綺麗に貼り合わせるのは難しいですね。上手く流れ込まない、気泡は入る、はみ出す、思うようにいきません。

動いてる様子の動画をアップしました。

改版した基板は、発送したというメールが届きました。新基板で作ったら製作記事をアップします。ペントミノだけでなく、他にもアプリを入れたいと考えています。

2018年1月17日水曜日

PICを無理矢理に実装してみました

PICパッケージのフットプリントを間違えて作ってしまった基板ですが、修正した基板が待ちきれず、無理矢理に実装してみました。

ピンを曲げて基板のランドまで伸ばしてます。長さが足りないところは線材で繋ぎ、ピンが干渉しないように未使用ピンはカットしています。使用しているピンが少なくて助かりました。
この上にOLEDモジュールが載ります。

裏側には電池ボックス(CR2032)とスイッチ、ICSPの書き込み用端子を載せてます。


OLEDモジュールを刺して横からみた様子です。全体で12mm厚位になりました。

2018年1月14日日曜日

基板が届きましたが、、、

本日、日曜日ですがOLEDを載せる基板が国際郵便で届きました。通常の郵便は日曜日の配達がなかったと思いますが、扱いが違うのでしょうか。

早速、組み立てしようと半田ごてに通電してPICを載せたところでビックリです。何とPICのパッケージを勘違いしてライブラリを作ってました。ライブラリは18pinのSOパッケージで作っていたのですが、秋月で購入したパッケージは20pin SSOPでした。ガックリ。


正月にほろ酔い気分でライブラリを作ったのが原因ですね。

先ほどライブラリを修正し、他にも若干干渉していた部品位置やドリル穴位置を修正して、再注文しました。また2週間位待たねば。トホホ。

2018年1月7日日曜日

久しぶりのCNCフライス加工

久しぶりにCNC加工をしています。OLEDを載せる基板や部品が届くまでの間にCNCでケース作りに取り掛かりました。



5mm厚のアクリルから切り出しました。M2のナットを埋め込んで、2枚を接着して10mm厚にしますが、少し厚みが足りないかも知れません。基板と部品が届いて現物合わせで確認です。


OLED基板を組み込むとこんな感じになります。ちょっとベゼルが広いですね。狭くしたいのですが、開閉できるようにするためビス留めを考えるとどうしようか悩みどころです。



2018年1月5日金曜日

基板ができたようです

元日に設計して2日に発注した基板ですが、昨日4日に発送した、というメールが届きました。中1日です。仕事が早いぞ。ただ、送料をケチって国際郵便にしたので、到着までしばらくかかると思う。過去の経験では10日から20日くらいだった気がする。

まだ秋月に部品を注文していない。せっかくなので色々買おうと思ってサイトを彷徨ってます。
300円(2つで500円)の8センチのスピーカーユニットが思いのほか音がよいとネットで評判なので買ってみようかと思ってます。アマゾンで売っている1,554円のエンクロージャー(スピーカーの箱)との組み合わせがコスパ最強らしい。

テレビの音がイマイチ(イマ2くらい)なので、内部からスピーカーの配線を引っ張り出したらよくなるか?  など考えていると、買いたいものが芋づる式に出てきて、中々注文が確定しない次第です。それも楽しみのひとつですが。

2018年1月1日月曜日

久しぶりの基板設計

基板CADを忘れないように久しぶりに基板設計を始めました。久しぶりなので既にかなり忘れていましたが、少し使っていると思い出してきました。お屠蘇気分のままライブラリを作り始め、ようやく形になってきたところです。

伊勢神宮は20年毎に建て替えることで技術伝承してますが、自分一人でも時々設計しないと自分自身に伝承できません。DRAMのリフレッシュと同じですね。


0.96インチOLED基板とほぼ同じサイズです。データシートから読み取ったサイズでライブラリを作りましたが配置が結構ギリギリなので、実際に実装して干渉しないか心配です。実部品が手元にないのです。

一晩寝かせて、明日お酒が抜けてから最終チェックを行い、発注するつもりです。秋月に部品も発注しないと。