2018年8月30日木曜日

デザイン v.s. 耐久性

多くの人が訴えていますが、なぜAppleのLightningケーブルは耐久性がないのにAppleはそれを改善しないのでしょうかね。

iPhone本体の寿命よりはるかに短い期間で付け根が切れていきます。我が家ではすでに3本か4本ダメになりました。全世界のユーザが困っていると思うのですが。


今回は断線する前に100均で保護アクセサリを買ってきました。

このような商品が出回ることが、メーカとして恥ずかしくないのかな、と思うのは日本メーカの品質改善に慣れてしまったからか。

デザイン優先で直さないのか、そうだとしてもデザイン維持で材料を見直して切れにくくすること位はできそうなのに。それとも3rdパーティが丈夫なケーブルやこのような保護アクセサリを売れるようにエコシステムを作るためでしょうか。はたまた非接触給電を進めるための伏線か。


取り付けるとちょっとでかくて野暮ったいです。また、次はこのアクセサリの付け根あたりが切れそうですが、どうでしょう。

まあ多少の弱点はあっても、みんながiPhoneを買うというのは、それだけの魅力があるということですね。





2018年8月26日日曜日

距離センサモジュール

また猛暑がぶり返して猛残暑ですね。暑くて動きたくありません。

秋月で売られているシャープ製の測距モジュールGP2Y0A02YKを使ってガレージにバックセンサを付けようかと思っています。バックセンサは、超音波を使ったものをクルマ側に付けるのが一般的かと思います。しかし、素人細工のものをクルマに取り付けのは厳しそうなので、ガレージ側につけようかと考えています。

1.5メートルまで測定できるので、ガレージの奥に設置して、クルマがバックで近づいてきたら反応して、停止位置でアラームの赤色灯を光らせたらどうかと思っています。赤色灯と言ってもパトライトではなく、高輝度LEDのフラッシュを考えています。

クルマのバック動作時だけでなく、24時間365日常に測定動作する事になりますが、センサモジュールの平均消費電流は30mA(5V)なので0.15Wです。普段は0.5秒毎くらいの間欠動作にして、動きがあったら連続測定に切り替えれば省エネですね。

ところで、このセンサモジュールは1年半ほど前に買ったはずなのですが、見つかりません。毎度のことながら探しものばかりしてます。

モジュールはアナログ出力ですが、距離と電圧がリニアでないのが難点です。データシートを見るとこんな感じで、15cm以上は距離に反比例した電圧が出力されます。

そこで、Excelで反比例グラフを作ってマッチするパラメータを探してみました。赤色のラインがそのグラフです。2V以下(30cmより遠方)は、ほぼ合いました。2V以上は合わないし、直線近似でよさそう(水色の直線を引いていますが見づらいですね)なので、2Vを境に近似関数を変える事にします。まあ、停車位置はガレージの奥から30cm以上のところだとは思いますが、一応汎用性を持たせる仕様にしましょう。

まずは、どこかにしまい込んだセンサを探す事からですが、暑くてエアコンの効いたリビングから出たくありません。

2018年8月19日日曜日

デジタル水準器、リファクタリング

6月にプロトタイプを作ったデジタル水準器を若干修正し、ソース(スケッチ)を公開できるように試行錯誤で汚くなっていた箇所をリファクタリングしました。

デバッグはArduinoを使わず、直接ATmega328Pに書き込んでいましたが、プログラマのUSBASPが頻繁に書き込みエラーを起こす上、Windowsから認識できなくなることもあって何度もWindowsを再起動。リファクタリングにかかった時間の半分位はUSBASPのトラブルに費やされました。何が悪いのでしょうかね?安物だったから?

教訓としてArduinoで動作確認までしっかり行ってソースFixしてから、ATmega直接書き込みをした方が楽だったと思います。ブレッドボードの配線を変えるのが面倒でつい楽な方に走った結果、遠回りでした。

リファクタリング以外の修正箇所は以下です。

1. ニコ動でコメント頂いた、キャリブレーションはスイッチを離した1秒後に実施。スイッチを押すとその力でブレッドボードが傾き、正しいキャリブレーションができないため。

2. これもニコ動でコメント頂いた、degreeのスペルミス修正。

3. 動作モード切り替え時に傾き測定精度が0.1度か1度か分かりづらかったため、表示モードに-1,-01を表記するようにしました。これに伴い、ピッ音の音符アイコンの表示位置変更。


ソースコード(スケッチ)をブログに貼ると長くなってしまうので、PIC電子工作のページに置きました。デジタル水準器スケッチです。傾きを計算するため三角関数を多用しているあたりが今ひとつスマートでありません。また、圧電スピーカから極小さなピーという音が聞こえることがあります。なぜかな? Arduinoの使い方が正しくないかも。

無保証です。バグがあるかも知れませんし、加速度センサや有機ELディスプレイの使い方が正しくないかも知れません。改変などご自由にどうぞ。もし、お気づきの点があればお教え下さい。

以下は、修正前の動画です。



PIC電子工作ブログを謳っていますが、全然PICの話題がでてきませんね。そろそろ何か考えましょう。

2018年8月18日土曜日

暑さも少しおさまり色々と活動再開

昨日あたりから少し涼しくなり、昨夜はエアコン無しで寝ることができました。ようやく普通に活動できる気候になってきて、溜まっていたAIの山に取り掛かり始められます。

という訳で、昨日は根詰まりしていた観葉植物の植え替えや、伸び放題だった雑草の草むしりなどをこなしました。雑草はまだ残ってますがボチボチやりましょう。暑さがおさまったら蚊が元気になって、刺されまくりです。

今日は、残念な事になっていたインターホン周りの壁紙貼りです。以前付いていたアイホンが大きかったので、こんな状況になっていました。

一旦、ドアホンを外して壁紙を貼ったところです。貼ったばかりで湿っているので中心あたりの壁の穴あたりがボコボコしてます。壁紙はリフォームでお世話になった知人の工務店から似たようなものを頂きました。少し色が違いますがよしとしましょう。

糊が乾いた後、真ん中をくり抜いて配線して完了です。まあまあかな。

昨日今日で少しは身体を動かしましたが、夏休み最後の明日は月曜日からの仕事に備えて少し頭を動かす予定です。何しろ車検の件などボケきってますから。

2018年8月17日金曜日

時間の感覚

今朝、予約してあった車検のためにガソリンスタンドに車を持って行きました(実際には乗って行きました)。最近はディーラではなく近所のスタンドで済ますようにしてます。余り乗らない(ガソリンを給油するのは1年で4〜5回程度)ので、整備も殆ど不要だし、近所なので手軽です。安いし。

で、スタンドのお兄さんが車検証を確認しはじめたところ、なんと車検の有効期限が平成31年9月となってました。あれ?今年は平成何年だっけ?普段和暦の年号を使わないので、少し混乱です。結果、前回の車検は1年前の去年済ましてました。去年の記憶が曖昧で、前回の車検は一昨年だと思い込んでいました。

車検を予約した際には、車の状態を見てもらい、車検証も確認してもらったはずですが、店員さんも気付きませんでした。まあ、客が車検の依頼に来たら、期限なんだなと思ってしまいますよね。あとで確認したらフロントガラスには、平成31年9月までのシールが貼ってありました。

和暦の年号はあってもよいけど、公用には西暦に統一してほしいです。最近、運転免許証の有効期限が西暦になるようなニュース記事を見た記憶があります。他の公的な表記も西暦化を進めてほしい。実際、車検の有効期限の平成31年9月はやってこないしね。

それより何より、自分の時間感覚が信じられなくなりました。1年前のことを2年前と思い込んいた感覚はなんでしょうか。時間の流れを早く感じている? 歳をとると昔のことを最近のことのように思うと言われているのと逆ですね。

2018年8月15日水曜日

ソウルの電気街

またまたソウルに来ています。日本と同様に異常気象らしく猛烈に暑いです。

今回、最終日の今日は仕事がないのですが、暑すぎて名所観光には行けません。そこでソウルの電気街と言われている龍山(Yongsan)に足を運んでみました。結果ココも暑かったのですが。

龍山駅から電気街方面に青い連絡通路が伸びています。写真の近代的なビルの向こう側に電気街の古い低層のビルがいくつかありました。

電子部品などを扱うお店を見たかったのですが、残念ながら見つからず。パソコンパーツ店はありましたが、日本と比べて安いのかとか、品揃えがどうかとか分かりません。海外からもネットで買えるグローバルな時代になったので余り違わない気もします。

写真は、LEDを扱うお店が並んだ通り。

以下はパソコンパーツ店が入っているビルの中です。歩きながら撮ったのでブレてます。

電気街ビルはいくつかに分かれていたのですが、余りの暑さのために、道路を横断するのも億劫で全てのビルには入れませんでした。信号の待ち時間が長いのです。また、休みの店も多かったです。

シャッター越しに中古と思われるノートPCが本のように立ててある店や、修理途中と思われるPCなどが見えました。マニアが集まる場所のようです。

帰りに龍山駅の近代的な駅ビルに入ったら、カメラやPC、スマホのお店が結構ありました。普通の人はここで済ませるのでしょう。

以上、余りの暑さで早めに来た空港にて。


2018年8月4日土曜日

本ブログは、https://pic-garage.blogspot.com です。

本ブログが他のドメイン名で、あたかも自コンテンツのように表示されているようなので、タイトルにして見ました。リダイレクトというのかな、勝手な広告も表示されてます。

知らずに怪しい広告をクリックされてしまう方が出ないように、注意喚起です。

本ブログは、https://pic-garage.blogspot.com/ ですので、お気に入り等に入れる場合はこちらをお願いします(もしかしてこのURLも書き換わるのかな? →書き換わって無いようでした)。

それにしても、マニアックな内容でアクセス数もそれ程多くない当ブログをターゲットにするのは、手間の方がかかると気がします。ロボットかな? 対策をご存知の方がいたら教えて下さい。

さて、先日は秋の気配とか書きましたが、猛暑が戻ってきてますね。通勤がきつくて(日陰のない場合を計30分近く歩くので)、この1週間は休みが待ち遠しかったです。今日は終日エアコンの効いた部屋で過ごしいます。工作はしばらく休業です。

MakerFaire Tokyoが始まったようですが、この暑さの中、ビッグサイトまで出掛ける元気が出ません。みなさんがアップするブログやTwitterなどで楽しませてもらいます。