使う材料は、引っ掛けシーリング、セパラボディという電球ソケットをコンセントに変換するアダプタ、100均の延長コード、あと写真に写ってませんが1mm厚のアルミ板です。右の電球はサイズを測るために置いたもの。

アルミ板を加工してこんな感じにします。

組み立てたところ。引っ掛けシーリングとアルミ板はφ3mmのビス留め、アルミ板とセパラボディはホットボンドで固めました。ところでホットボンドのスティックが買った時は無色透明だったのですが、黄色に変色してました。暗い場所にしまってあったのですが、そんなものでしょうか。強度も変わっているのかな。

写真右がアマゾンで買ったLEDシーリングライトです。2,000円だったかな。中央の引っ掛けシーリングで取り付けます。ライトにはカバーが付きます。結構、明るい。

実際の取り付けは、しばらく先になります。
アルミ板を加工してこんな感じにします。
組み立てたところ。引っ掛けシーリングとアルミ板はφ3mmのビス留め、アルミ板とセパラボディはホットボンドで固めました。ところでホットボンドのスティックが買った時は無色透明だったのですが、黄色に変色してました。暗い場所にしまってあったのですが、そんなものでしょうか。強度も変わっているのかな。
写真右がアマゾンで買ったLEDシーリングライトです。2,000円だったかな。中央の引っ掛けシーリングで取り付けます。ライトにはカバーが付きます。結構、明るい。
実際の取り付けは、しばらく先になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿