以前、ニュース映像か何かで見て行ってみたかった、呉にある「てつのぐじら館」です。退役した本物の潜水艦「あさしお」に乗ってきました。でかい。でも、公開されている範囲は意外と狭く、少し残念。
子供の頃は(今でも?) 潜水艦が好きで、プラモデルも何度か作っては風呂で遊んでいました。今ならカメラがついた潜水艦のラジコンですね。欲しくなってきました。危ない(^_^)
当たり前ですが操縦席には窓がありません。ソナーなど計器に頼った操縦です。こんな大きな船体を動かすのに前が見えないという、何とも言えない怖さがあります。窓がないので操縦席はどこにあってもよさそうですが、一応前方にありました。
潜水艦にスターリングエンジンが使われていることを初めて知りました。非力なエンジンなので実用的ではないと思っていましたが、静音がアドバンテージでした。
この後、現役の潜水艦が見えるところまで足を伸ばしました。足だけでは大変そうだったので、タクシーを使いましたが。
この後、現役の潜水艦が見えるところまで足を伸ばしました。足だけでは大変そうだったので、タクシーを使いましたが。
後ろに写っている船体から白煙が上がっていました。排気ガス?水蒸気? この桟橋の反対側にも1隻繋留されてました。

少し離れた桟橋にもう1隻。計4隻を見られて満足です。

潜水艦が見えるカフェで海自カレー「くろしお」を頂きました。牛スジ入りでコラーゲンたっぷりのカレーで女性に人気らしい。美味しい。

少し離れた桟橋にもう1隻。計4隻を見られて満足です。
潜水艦が見えるカフェで海自カレー「くろしお」を頂きました。牛スジ入りでコラーゲンたっぷりのカレーで女性に人気らしい。美味しい。
帰りはバスで。バス停の名前が「潜水隊前」、後ろの建物が宿舎です(タクシーの運転手情報)。宿舎から桟橋に直接でるための歩道橋がありました。一般の人は渡れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿