2020年10月23日金曜日

初めての3Dプリンタ(その5)ケース作り失敗

マグネットピンでのパラメタ試行錯誤はちょっと後回しにして、電子工作のケース作りに挑戦してみました。ちゃんとしたものを作ってみないと達成感がないのでトライしたのですが、あえなく失敗しました。

Autodesk Fusion 360で設計し、STLを吐き出して、スライサでG-codeを作る手順です。G-codeファイルをmicroSDに入れて、3Dプリンタへ持っていき、レベル調整とZ軸のゼロ点調整を行いいざ印刷。この手順は慣れてきました。

約4時間かかって印刷完了。ちょっと糸を引いたところがありますがまずまずの出来。と思っていたら底(実際のケースでは表になる面)が大きく反ってました。

写真のように湾曲しています。底面の四隅が持ち上がるように反ってました。ベッドシートから剥がれたわけではなく、密着していたシートと共に反りあがってました。底は2.5mm厚で設計しましたが、このように薄いものを広い面積で印刷すると反るのでしょうか? ググってみたら皆さん反りには苦労されているようです。対策は色々ありそうですが、人それぞれっぽく、決定打がない模様。

実は反り以外にも大きなミスをしていました。設計時には表面を上にして設計してしまったので、そのまま印刷すると内側がサポート材だらけになりそうなのと表面の粗が目立ちそうでした。そこで、スライサでミラー反転して表面が底になるようにしたつもりだったのですが、左右も逆にしてしまっていて基板のスイッチ位置やピンソケット位置が逆になってしまってました。確認したつもりだったのですが、空間認識力がなってないですね。


ケースに入れる基板は、今年1月に作った 水晶発振子テスタ(周波数カウンタ)です。本当はLEDやタクトスイッチが右側になる予定でした。また、ピンソケットの位置も間違えてます。基板端とケース端を勘違い。


内側には、電池を収める場所を設けました。使用時間が短いのでACアダプタより006P電池の方が使い勝手がよさそうだったので。こちらは設計通りうまく収まりました。裏蓋はまだ設計できていません。

設計ミスは修正すればよいのですが、反り問題はどうしようか思案中です。
TRONXY XY-2 PRO TITANには今回使用した柔らかいシートの他に、硬いシート(板)も付属してきたので、これを使えば樹脂と一緒に捲れあがったりしないか? またネット情報にあったベッドの温度を高めにしようかとか(今回はデフォルトの50℃)。ノズルの温度を下げるとか(今回はデフォルトより少し下げた200℃)。3Mのシートがよいとかいう情報もあります。色々試せればよいのですが印刷時間がかかるので、それほど試せません。まぁ、上手く行くまでは試行錯誤なのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿