久しぶりに朝から半田付け作業です。先日ブレッドボードで作った習作 をユニバーサル基板に載せました。PICが載った基板にディスプレイ側の基板を載せる2階建構造。
NeoPixel Ringには3mm厚のアクリル板で下駄を履かせてマトリクスLEDの高さと合わせました。表面が揃っています。
裏側はこんな感じ。マトリクスLEDは配線が多くて大変です。久しぶりだったこともあって目と肩が疲れました。

2枚重ねた様子です。

無事に動作しました。はっきり見えるようにLEDの上に紙を置いています。紙が平らでないので右側が少しボケてる。

習作の大きめのブレッドボード2枚がコンパクトに収まりました。
2枚重ねた様子です。
無事に動作しました。はっきり見えるようにLEDの上に紙を置いています。紙が平らでないので右側が少しボケてる。
習作の大きめのブレッドボード2枚がコンパクトに収まりました。
マトリクスLEDにはASCII文字を表示できますが、まだ8x8フォントが揃ってません。取り敢えず以前作った5x7フォントは表示できます。
8bit渡せる仕様なのでASCII文字以外のドット絵なども表示可能。何に使えるかはこれから考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿