2022年11月26日土曜日

壊れた人感センサ付きLED電球をニコイチ

先週壊れて分解した人感センサ付きLED電球 ですが、なんと 2年半前に壊れた電球 も捨ててなくて残っていました。電球の捨て方を調べようと納戸の隅に置いたものがそのままでした。ということで、これも分解して壊れたLEDチップを付け替えてみることに。

まずは先週壊れたLED電球基板からヒートガンを使って生きているLEDを取り外しました。アルミ基板なので基板全体が熱くならないと外れない。

次に2年半前に壊れた電球基板から不良LEDも取り外しました。こちらは並列の2個が壊れていたのでこちらの基板を再利用することにした次第。上で外した正常な2個が外す時に熱で壊れなかったかと、極性の確認のために点灯させてみています。

基板をヒートガンで熱くしてから、少しランドに半田を融かしてLEDをピンセットで挟みながら載せて、上から押さえつけました。なんとか移植完了。

うまく半田付けできたようで無事に点灯しました。人感センサ回路も生きていて、離れてしばらくすると消灯し、近付くと点灯します。明るさセンサのCDSには黒い熱収縮チューブを被せて暗くしてあります。カメラの絞りが効いて暗く写っていますが直視できない明るさです。

20V位で十分に明るくなりました。内蔵されていた電源モジュールは42V出ていますが、そんなに高い電圧をかけて大丈夫かな? もしかして電源モジュールの不具合で壊れた?

電源モジュールです。左側からAC100Vが入ってダイオードブリッジで整流してデカいコンデンサで平滑化、それをICで発振してトランスへ。トランスの出力をダイオードで半波整流してコンデンサで平滑化して42Vが出ていました。

入力側と出力側はトランスでアイソレートされています。単純な回路なので電圧が設計値から変わるようには思えない。2年半前のものと今回のもの、両方とも42V位だったので壊れたわけではないと思うが。

人感センサの載っているドライバ基板に定電流回路が入っているようなので、電圧が高くても大丈夫なのかもしれない。でも定電流回路が壊れて定格以上の電流が流れた可能性も捨てきれない。怖くてまだ電源モジュールは繋いでないです。

使ったヒートガンは2年前に購入した下記です。今なら Black Friday Sale で、プライム限定 2,080円のようです。


--22.11.27追記
ドライバ基板の回路を追ってみましたが、LEDの定電流回路は入っていませんでした。トランジスタ2個のダーリントン接続で人感センサICの出力でオンオフのコントロールをしていただけ。

また、安定化電源に繋いで徐々に電圧・電流を上げていくと10W以上にもなり、ものすごく明るくなりました。壊れそうなのですぐにやめましたが発熱がすごい。電球は5W程度なのでこんなに流れないはず。

電源モジュールがそんなに電流を取り出せなくて、そこで電流制限がかかる設計なのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿