2023年4月26日水曜日

ニキシー管時計を7セグLEDでデバッグ

ニキシー管時計のプログラムを書き始め、デバッグのためにニキシー管の代わりに7セグLEDで表示させています。

各桁をダイナミック点灯させるために、3-8デコーダIC(TC74HC283AP)を使いました。写真のブレッドボード左上に載ってます。シフトレジスタがあればもっとESP32の使用ピン数を減らせますが、手元にあったこれにしました。


ジャンパ線で見ずらいですが左下にESP32ボードが刺さっています。ntpサーバから時刻を取得して 20:06:48 を表示中。

発注していたIN-14ニキシー管を挿す基板が届きました。10枚で注文しましたが余分に入っていました。しかしIN-14は8本しかないのです。


IN-14というシルクを入れたのですが、基板色と同じ黒色で描かれてしまい薄っすらわかる程度。ピン名や番号のシルクは白色だったのですが、ちょっとスルーホールに近すぎて欠けています。表側が真っ黒にならず、ピンヘッダ部分のレジスト塗装が抜けた。なにか間違えた模様。まぁ、量産するものではないのでこれでOK。

試しにIN-14を挿してみましたが、13本の微妙に長さの違うピンを挿すのは結構難しい。ピン全体を斜めに切っておいた方がいいかも。


IN-14を挿す前に基板の中央にRGB LED WS2812Bを半田付けするのを忘れないようにしないと。半田付けはゴールデンウィークに行うつもり。5月1日、2日は年次休暇をとって9連休にするので時間はありそうですが、連休中色々とやることがあって工作に使える時間は少ないかも。

ニキシー管時計の機能として以下を実装したいので、しばらくはプログラム作りです。
  • WiFiアクセスポイント設定
  • ntpサーバからの定期的な時刻取得
  • ニキシー管のスパッタリング(カソードポイズニング)予防のため定期的にランダムなリフレッシュ表示
  • ニキシー管の寿命を延ばすための夜間スリープ
  • RGB LEDの点灯パターン、色指定
  • 上記の各種設定をmicroSDに格納したsettingファイルから読み込む
  • その他、他にも何か思いつくかも

0 件のコメント:

コメントを投稿