蓄光時計V2製作に向けた部品が先ほど18:45分頃届きました。注文してから意外と早く届きました。今日は終日暇だったので、昼間に届けば少し組み立ての検討ができたのですが残念。
購入した部品は、ステッピングモータ 2個、ベルト、プーリ(ステッピングモータに付けるものと、フリーに回るもの)、カプラ(軸径の違うもの2種×2)です。4か所のショップで購入しましたが、全部で送料込み3千円ちょっとでした。アマゾンなどで買うより安い。
蓄光時計V2製作に向けた部品が先ほど18:45分頃届きました。注文してから意外と早く届きました。今日は終日暇だったので、昼間に届けば少し組み立ての検討ができたのですが残念。
購入した部品は、ステッピングモータ 2個、ベルト、プーリ(ステッピングモータに付けるものと、フリーに回るもの)、カプラ(軸径の違うもの2種×2)です。4か所のショップで購入しましたが、全部で送料込み3千円ちょっとでした。アマゾンなどで買うより安い。
花粉症の症状が出始めて鼻がムズムズしています。これから3ヵ月位、気が重い季節です。少し前に、花粉症による日本全体の生産性低下の試算がニュースになっていたけど、まったくもってその通りだと思う。まぁこの時期はのんびりするのもよいのかも。仕事を完全にリタイアしたらこの時期は花粉のない南の島とかに避難したい。
先月、蓄光シートに紫外線LEDを照射してマトリクス表示する、蓄光デジタル時計のプロトタイプを作った。蓄光は思いのほか残り、毎分時刻を書き換えると分の1桁目は前の数字が残ってしまう。下記Youtube動画のサムネ参照。27分の7の数字は以前の文字が消えない上に表示されていてコントラストが低い。
電子工作のラベルなどを作るのにカシオネームランドを使っています。最近はインターバルタイマの受注製作時のラベル作成専用になりつつあるけど、他にも使うこともあって、利用頻度はそれなりに高い。
今までのものはキーボード付き専用機でかなり昔に購入したもの。色々とできないことも多かったので、今回PCに繋がるタイプを購入してみました。スマホアプリからBluetooth経由で印刷もできるようです。なぜかスマホ専用機の方が安く、PCにも繋がるものは高い。
まだまだ使えるので新旧使い分けていこうと思ってます。
蓄光グッズ好きの方に贈る蓄光デジタル時計です。部屋が暗くないと見えないのに、動作音が大きくて寝室には向きませんw
1分毎に書き換え(上書き)しているので分の桁は、数字が重なってしまい読みにくいですが、読めないこともないかなという感じ。ドット当たりの紫外線照射時間は0.6秒にしています。短くすると蓄光量が少なくなり、消える時間も短くなるのですが照射直後も暗いし、照射時間が長いと1分では消えずに重なりが大きくなります。
蓄光掲示板 や この時計も少し暗いバーなどに置くと雰囲気がでる?かも。
年末に風邪をひき、年末年始は大晦日から三日まで4日間ほぼ寝たきりでした。一歩も外出せず、家の中で若干動いただけだったのでiPhoneの歩数計もほぼ0のままでした。折角の休みだったのに残念だと思う反面、じっくり休めてよかったと思うことにします。あすから仕事だ。